
新着情報プラス案件(3月のTOPICS)後編
◆Honda青山本社ビル Grand Finale
Honda様の青山本社ビルは、建替えのため1階のウエルカムプラザ青山も、3月末をもって休館となります。MILES Honda Cafeでは、進和学園製菓部門の手作りスイーツ(ブラウニー、パウンドケーキ、車型クッキー)や「湘南とまと工房」製品(トマト&みかんジュース)をお取り扱い頂いて来ました。社員食堂においても、菓子類の販売を通じて、障害のある方々の就労をご支援頂いて参りました。
2025年3月31日(月)、ウエルカムプラザでは、「Grand Finale」の公開生放送やゲストを招いてのフォーラム等が開催され、多くのHondaファンが集い熱気に包まれました。私達も、この場では数々の思い出があり、この日を感慨深く迎えました。休館は、寂しいですが、この地に新たに誕生する本社ビルとの再会を楽しみにしています。
◆Fru-Full(フルフル)の皆様ご来訪!
私達と提携関係にあるホットケーキパーラーFru-Full(フルフル)の其田秀一シェフとスタッフの皆様が、進和学園へ来訪され、ご指導頂いている「湘南リトルツリー」にお立ち寄り下さいました。ホットケーキ以外にも、独自メニューである「ホットドッグ」や「カレーナン・セット」等もご賞味頂きました。
◆湘南平 サクラが見頃を迎えました!
◆麻布大学さん&コンコントフィールドさんへ苗木引渡し
2025年3月25日(火)、進和学園「どんぐりハウス」に、麻布大学生命・環境科学部の村山史世先生(法学・環境パートナーシップ)と学生さん達、並びに、一般社団法人コンコントフィールド代表の小宮真一郎様とスタッフの方が苗木を引き取りに来られました。 麻布大学さんは、相模原市緑区青根地区において、森林整備の一環として薪炭林の広葉樹(シラカシ、コナラ等)の植樹を行う計画で、合計100本の苗木をご購入下さいました。
コンコントフィールドさんは、神奈川県足柄上郡大井町の土地の土壌改良を施すと共に、自然植生を再生するための植樹活動を実践されています。この度、進和学園が栽培した苗木もご利用頂けることとなり、進和学園「いのちの森づくり友の会」基金より、合計186本を提供させて頂くこととなりました。
たまたま、タイミングが重なり、お互いの活動について情報交換を行うと共に、皆で記念写真を撮影しました。
■作業強化月間表彰
「しんわルネッサンス」におけるホンダ車部品事業は、2007年に知的障害部門の福祉工場として日本初となる品質マネジメントシステムISO9001認証を取得し、それ以降も、本認証を維持しています。今年度も2月に審査が行われ、更新を果たしています。 また、農産品加工事業(湘南とまと工房)でも、2021年、食品をはじめ衛生管理の国際的な手法として導入されている「HACCP(ハサップ)」認証を取得し、同じく更新審査をクリアしています。 「しんわルネッサンス」では、2月を「作業強化月間」と定めてホンダ車部品や農産品加工をはじめ、いのちの森づくり、地元スーパー「施設外就労」、その他作業種ごとに課題/目標を掲げて取り組みました。半世紀に及びHonda様に鍛えて頂いた「ものづくり」における品質保証・工程管理のノウハウを水平展開し、サービス提供に係るCS(顧客満足度)向上にも努めています。
2025年3月19日、「作業強化月間」の表彰式をささやかですが執り行いました。各グループにおいて努力し成長を遂げた方や貢献が認められた方に表彰状と副賞(研進より協賛)を進呈、併せ、皆で力を合わせて挑戦して行こうと意志結集を図りました。