2020年度「いのちの森づくり友の会」基金の活用実績は次の通りです。
1.春夏の育樹~学校の森づくり/その他平塚市内・近隣地~
・日程:4月~(随時)
・場所:平塚市その他近隣の学校(有馬高校、伊勢原養護学校、なでしこ小学校、太洋中学校
他)・公園(開成中央公園他)・道路側道・防潮林植樹地
・作業:育樹(除草・剪定)
・備考:作業においては、下記企業様からの「友の会」へのご協賛・ご寄付を活用させて頂き
ました。
平塚信用金庫様(協賛)、(有)熊沢商店様、(有)石田電設様、
東海教育産業(株)様、本田技研工業(株)様、(株)ホンダロジスティクス様、
(株)ホンダプリモ神奈川南様、日本生命労働組合平塚支部様
2.第18回湘南国際村めぐりの森植樹事業 苗木提供
・日程:①第1期:4月28日~連休中植樹実施。 ②第2・3期:5月15日~6月末植樹実施。
・場所:湘南国際村めぐりの森(神奈川県横須賀市)
・作業:苗木運搬・納品(植樹作業の実績は、下記NO.3に記載)
・樹種・本数:高中低木 ①9種類817本 ②22種類817本、合計1,634本
・備考:①新型コロナウィルスのため中止となった5月10日植樹祭にて植樹が予定されていた苗木
を4~6月に、関係団体の日中活動に落とし込み計画的に分散して植樹したもの。
②苗木は、下記企業様からの「友の会」へのご寄付を活用して提供させて頂きました。
(株)サン・ライフ様:1,000本、三機工業(株)様:600本、
ホットケーキパーラーFru-Full様:34本
③作業においては、下記企業様からの「友の会」へのご寄付を活用させて頂きました。
本田技研工業(株)様、(株)ホンダロジスティクス様
3.湘南国際村めぐりの森 育樹・補植・その他作業
・日程:4月28日、5月8、12、15、20、22、27、29日、6月3、5、12、26日、7月2、10、
24、31日、9月11、18、25日、10月2、7、14、16、28、30日、11月4、11、18、
25日、12月2、4、9、11日
・場所:湘南国際村めぐりの森(神奈川県横須賀市)
・作業:育樹(除草)・植樹・補植
・樹種・本数:高中低木4種類20本(5/12)、5種類100本(6/5)、8種類100本
(7/2)、9種類100本(7/10)、8種類100本(7/31)、9種類100本
(10/2)、7種類100本(12/4)、合計620本
・備考:①第18回湘南国際村めぐりの森植樹事業における苗木提供については上記NO.2に記載。
②補植は、下記企業様からの「友の会」へのご寄付を活用させて頂きました。
(株)サン・ライフ様:300本、ホットケーキパーラーFru-Full様:220本、
三機工業(株)様:100本
③作業においては、下記企業様からの「友の会」へのご寄付を活用させて頂きました。
本田技研工業(株)様、(株)ホンダロジスティクス様、(有)熊沢商店様、
(有)石田電設様、(株)建新様、ミドリ安全(株)様、ホーム建創(株)様、
(株)荒井ベジアス様
4.掛川地区 育樹作業
・日程:4月14、16、21、22日、5月18、22、25、26日、6月8、15、17、24、29日、
7月15、20、24、29、31日、8月4、6、11日、9月17、24、29日、10月6、7、13、
15、21、26、29日、11月2、5、6、7、9、11、12、16、19、24、30日、12月2、
7、9、14日
・場所:静岡県掛川市/時ノ寿の森、沖之須防潮林
・作業:育樹(除草)
・備考:①NPO法人時ノ寿の森仲介/草笛の会だいとう作業所と連携実施。
②作業においては、下記企業様からの「友の会」へのご寄付を活用させて頂きました。
本田技研工業(株)様、(株)ホンダロジスティクス様
5.開智学園 苗木&資材(稲わら)提供
・日程:①4年30日(苗木引渡し) ②5月23日(同左) ③6月22日(同左)
・場所:開智学園 校庭(埼玉県さいたま市岩槻区)
・樹種・本数:①高中低木23種類210本/マルチング材の稲わら35束提供。
②高中低木26種類300本/マルチング材の稲わら50束提供。
③高中低木27種類300本/マルチング材の稲わら50束提供。
⇒ 合計810本
・備考:①新型コロナウィルス感染対策を踏まえ、開智学園関係者にて3回に分けて植樹。
②苗木は、次の企業様の「友の会」基金へのご寄付を活用して提供させて頂きました。
(株)サン・ライフ様:苗木510本、ホットケーキパーラーFru-Full様:300本
6.高尾小仏 育樹・補植
・日程:5月15、22、29日、6月6日、7月2日、9月20日、10月20、27日、11月10日、
12月1日、12月8日
・場所:高尾小仏植樹地(東京都八王子市裏高尾町)
・作業:育樹(植樹地手直し・除草)、補植20種類200本(7/2)、補植9種類100本
(10/20)、補植10種類160本(11/10)、補植17種類200本(12/1)、
15種類160本(12/8)、合計820本
・備考:①6/6と9/20は、NPO法人国際ふるさとの森づくり協会主催の育樹イベントに参加。
②補植820本は、次の企業・団体様の「友の会」基金へのご寄付を活用して提供
させて頂きました。
大樹生命保険(株)様:344本
PGF(プルデンシャルジブラルタファイナンシャル)生命保険(株)様:194本
(株)サン・ライフ様:137本
ホットケーキパーラーFru-Full様:95本
NPO法人無形価値評価・認定センター様:50本
③作業においては、下記企業様からの「友の会」へのご寄付を活用させて頂きました。
本田技研工業(株)様、(株)ホンダロジスティクス、ミドリ安全(株)様、
(株)建新様、ホーム建創(株)様、(有)熊沢商店様、(有)石田電設様、
(株)荒井ベジアス様
7.Present Tree in みやぎ大崎
・日程:6月2日(苗木納品)
・場所:宮城県大崎市/「Present Tree in みやぎ大崎」
・樹種・本数:ミズナラ(東北産)251本
・備考:①NPO法人環境リレーションズ研究所様の仲介により宮城県大崎市に提供。
②学園標準価格(税込単価450円)と販売価格との差額については、(株)サン・ライ
フ様からの「友の会」へのご寄付を活用して提供させて頂きました。上記本数は、学園
標準価格により換算した本数となります。
8.東海大学いのちの森づくりプロジェクト
・日程:6月26日、10月16日
・場所:東海大学・湘南キャンパス
・作業:育樹(除草)、植樹(10/16)
・樹種・本数:高中低木27種類350本
・資材:稲わら(マルチング材)、竹串、わら縄
・備考:①(株)リンク・プロデュース様の仲介により実施。
②苗木は、(株)サン・ライフ様からの「友の会」へのご寄付を活用して提供させて頂き
ました。
③資材及び労務工賃は、平塚信用金庫様の「友の会」へのご協賛及び企業・団体様からの
ご寄付を活用して提供・実施させて頂きました。
9.「サン・ライフの杜」育樹
・日程:7月10日、11月25日
・場所:神奈川県小田原市久野「サン・ライフの杜」
・作業:育樹(除草)
・備考:「かながわ森林再生50年構想」に基づく活動
10.浜松市「~KALAプロジェクト」防潮森づくり補植祭
・日程:①2020年9月10日(納品) ②2020年12月10日(納品)
・場所:静岡県浜松市 遠州灘
・樹種・本数:①高中低木21種類300本 ②高中低木16種類160本 合計460本
・備考:以下の企業・団体様からの「友の会」へのご寄付を活用して提供させて頂きました。
(株)サン・ライス:300本、環境まちづくりNPOエコメッセ:160本
11.高尾小仏植樹祭2020
・日程:9月25(準備)、27日
・場所:東京都八王子市裏高尾町(都立高尾陣場自然公園内)
・作業:①苗木納品 ②植樹祭準備作業(苗木・稲わら運搬) ③植樹祭参加
・樹種・本数:高中低木1,798本
(学園標準価格と販売価格との差額を「友の会」基金より充当)
・備考:①国際ふるさとの森づくり協会(レナフォ)主催
②次の企業・団体様のご支援ご協賛により苗木を提供。
(株)サン・ライフ:748本、PGF生命保険(株):250本、NPO法人無形価値
評価・認定センター:200本、環境街づくりNPOエコメッセ:200本、本田技研
工業(株):200本、(株)ホンダロジスィテクス:100本、ミドリ安全(株):
100本
12.秋冬の育樹~学校の森づくり/その他平塚市内・近隣地~
・日程:9月~(随時)
・場所:平塚市その他近隣の学校(なでしこ小学校、太洋中学校、伊勢原高校他)・公園・道路
側道・防潮林植樹地
・作業:育樹(除草・剪定)
・備考:作業においては、下記企業様からの「友の会」へのご協賛・ご寄付を活用させて頂き
ました。
平塚信用金庫様(協賛)、(有)熊沢商店様、(有)石田電設様、
東海教育産業(株)様、本田技研工業(株)様、(株)ホンダロジスティクス様、
(株)ホンダプリモ神奈川南様、日本生命労働組合平塚支部様
13.湘南国際村めぐりの森 「どんぐりブラザーズ ミニ植樹祭」
・日程:11月6日
・場所:湘南国際村めぐりの森(神奈川県横須賀市)
・作業:植樹
・樹種・本数:高中低木22種類200本
・備考:①苗木は、(株)サン・ライフ様からの「友の会」へのご寄付を活用させて頂きました。
②作業においては、下記企業様からの「友の会」へのご寄付を活用させて頂きました。
本田技研工業(株)様、(株)ホンダロジスティクス様
14.足尾銅山 植樹活動 苗木提供
・日程:11月20日(納品)
・場所:足尾銅山(栃木県)
・樹種・本数:高中低木500本
・備考:①NPO法人足尾に緑を育てる会に寄贈し植樹。
②(株)サン・ライフ様からの「友の会」へのご寄付を活用させて頂きました。
15.第19回湘南国際村めぐりの森植樹事業 苗木提供
・日程:11月13、20、27日
・場所:湘南国際村めぐりの森(神奈川県横須賀市)
・作業:苗木運搬・納品、植樹
・樹種・本数:高中低木 合計500本
・備考:①新型コロナウィルスのため一般公募により植樹祭は行わず、第18回植樹事業と同じく
、関係団体の日中活動に落とし込み計画的に分散して植樹したもの。
②苗木は、下記企業様からの「友の会」へのご寄付を活用して提供させて頂きました。
(株)サン・ライフ様:200本、三機工業(株)様:200本、
大樹生命保険(株)様:100本
③作業においては、下記企業様からの「友の会」へのご寄付を活用させて頂きました。
本田技研工業(株)様、(株)ホンダロジスティクス様