
新着情報プラス案件(11月のTOPICS)
◆Kitoitoto.kugitoiro/Kamei Kyomiさん 湘南リトルツリーご利用! 「ともしびショップ湘南平/ホットケーキパーラー湘南リトルツリー」は、コロナ禍の落ち着きに伴いお客様も少しづつ増えて参りました。2階は、進和学園はじめ福祉施設の自主製品の展示販売を行っていますが、ご希望があればフリースペースとしての活用も可能です。
今月は、女性のお仲間2組によるワークショップとしてご利用頂きました。11月22日に5名様でご利用頂いたKitoitoto.kugitoiro/Kamei kyomiさんがインスタグラムに投稿下さいました。
◆国際ソロプチミスト横須賀様主催バザーに出店!
2023年11月20日(月)、国際ソロプチミスト横須賀様主催のバザーが、横須賀商工会議所において開催され、進和学園もブースを設営させて頂きました。国際ソロプチミストは、女性と女児の生活向上のために活動する1300の国・地域の女性の国際的ボランティアネットワークです。同団体横須賀の皆様とは、湘南国際村めぐりの森の植樹活動における連携をはじめ、進和学園の取り組みを応援頂いており、コロナ禍の落ち着きに伴い、今回のバザーへの出店もお声掛け頂きました。
午前中の約2時間と短時間でしたが、「湘南みかんぱん」や「湘南とまと工房」製品(ジュース&ジャム類)等、沢山お買い上げ下さいました。皆様との交流を図る社会参加の機会としても有難く、心より感謝申し上げます。
◆令和5年度福祉村活動展示~花水福祉村「ポット苗づくり」~ 11月15日(水)から21日(火)、「ららぽーと湘南平塚」1階において、平塚市各地区の町内福祉村の活動内容に関するパネル等の展示が行なわれました。
花水福祉村の展示において、進和学園「いのちの森づくり」プロジェクトと連携して実施した「ポット苗づくり」体験イベントを紹介!また、花水福祉村に係っている林田雅之さん(研進役員)は、子供たちから「蝶好きオジサン」と慕われ、アゲハの育て方を伝授していますが、その取り組みも披露されました。
【関連記事・資料】
・花水地区町内福祉村「花水わくわく教室」~ポット苗づくり~(2023.3.25)
・タウンニュース平塚版「蝶好きオジサンが教室」(2017.7.20)
◆「ハッピースマイルフェスタ in コレド日本橋」 2023年11月13日(月)から17日(金)、「ハッピースマイルフェスタ in コレド日本橋」(主催:Group Happy Smile)が開催されました。福祉施設の自主製品を多くの方々に喜んで購入して頂ける場として、継続的に実施しているイベントです。先月の霞ヶ関ビルに続いて、今回も、私達は「委託販売」の形で参加させて頂きました。
東京日本橋の有名な商業施設において、進和学園(サンメッセしんわ)の人気商品である次の2種類のパンを出品しました。最終日は納品数が足りず、「完売」となりました。
・湘南みかんぱん:「第4回全国逸品セレクション」準グランプリ受賞
・湘南ブルーベリーぱん:「パンのフェスアワード2020」ブロンズ賞
【関連記事】
・「ハッピースマイルフェスタ in 霞が関ビル」に参加!(2023.10.20)
・「ハッピースマイルフェスタ in コレド日本橋」に参加!(2023.1.20)
◆原木栽培生椎茸/横浜水信様へ今秋初納品! 進和学園では、原木椎茸の栽培を半世紀以上続けています。殆どが菌床栽培の中で、原木栽培は希少な存在!その風味は格別です。
地元ラスカ平塚にある横浜水信様では、「湘南みかんぱん」や「湘南とまと工房」のジュース&ジャム類に加え、椎茸も販売頂いています。乾燥椎茸は通年販売ですが、生は厳選して出荷、お客様からも高く評価頂いています。11月3日、今秋初めての生椎茸を納品させて頂きました。
デパ地下の有名店でお取り扱い頂けることは、大きな励みとなり働き甲斐にも繋がります。