TOPページ新着情報会社概要ホンダ車部品事業プロジェクト提言
TOPページ>ホンダ車部品事業

ホンダ車部品授産事業の歩み

ホンダ車部品事業hp20200304[1][1].jpg
      「ものづくり」を通じて「働く喜び」を追求する!
■「進和職業センター」の開設

 社会福祉法人進和学園は、1958年に郷土の農村復興に従事した出縄意太郎の遺産を基に、自宅を開放して知的障害児30名の施設として発足しました。児童の成長に伴い施設を拡充、1978年には成人施設に転換しました。
 それに先立つ1974年9月、障害者の社会参加と自立支援を目的に「進和職業センター」(入所60名、通所60名)を開設。当時学園理事であった井深 大氏(当時、ソニー(株)会長)のご支持、厚生省を通じての住友銀行様のご寄付をはじめ、行政・地域のご理解ご支援を頂いて授産工場及び入所者のための生活棟を建設することが出来ました。

20081106183728_1.jpg

研進 創業者 出縄光貴■株式会社研 進の設立とホンダ車部品事業
 学園理事であった出縄光貴は、本田技研工業株式会社に勤務した経歴により同社と学園との架け橋として尽力、作業種として「ホンダ車部品組立加工」の仕事を行う道が拓けました。
 1974年7月、進和学園の営業窓口会社として株式会社研進を設立(社名は、本田技研工業様の「研」と進和学園の「進」を合わせて命名)、学園と役割を分担しつつ一致協力して事業を推進する体制を築きました。
      進和職業センター作業棟全景hp1.jpg

 本田技研工業(株)創立50周年記念協力会社紹介文より-1998(平成10)年4月10日-
  (株)研 進:昭和49年、社会福祉法人進和学園の当時学園理事であった(株)SONY
  会長の井深 大氏が積極的に開設を支持し、又本田宗一郎最高顧問(当時)にも強力に支持
  して頂き、入園者に「働く喜び、社会に役立つ喜び」を体験してもらおうとHONDA
  製品の部品加工(主にASSY作業)を行ってきている。

■障害者雇用の実践
20081024100636_1[1].jpg (株)研進は、創業当初より「進和職業センター」で働く知的障害をお持ちの方々の中から、能力のある方、やる気のある方を募り、直接雇用による就労の場を提供することに努めました。当時は、障害者雇用納付金制度(国の助成制度)や特例子会社制度も不十分な時代であり、先進的な取り組みでした。
 健常者と障害を有する方が、役割を分担してお互いに協力し合って業務を遂行、インジェクションマシンやプレス機械の操作、部品輸送の助手等、一時は10名を超える障害者の方々が研進の社員として働いていました。
 蓄積した障害者雇用の経験やノウハウは、現在、「しんわルネッサンス」の就労継続支援事業A型(雇用型)に引き継がれています。

■新拠点「しんわルネッサンス」稼動
しんわルネッサンスhp20090726[1].jpg 2006年3月、「しんわルネッサンス」(福祉工場30名、社会就労センター70名/当時)が稼動しました。
 作業環境の再整備と生産性及び品質の向上並びに「障害者自立支援法」施行に伴う福祉サービスの新たな展開、特に「雇用型」「非雇用型」施設の併設により利用者各人の能力・ニーズに対応した高付加価値就労の機会創出を目指しています。
 1974年以来、永年に渡り本田技研工業様の温かいご支援ご指導を得て活気溢れる授産事業を推進し、勇気と希望を分かち合って参りました。当初は、同社浜松製作所様の二輪車の仕事からスタートしましたが、現在では埼玉・鈴鹿製作所様の四輪車の仕事が主体となっています。   しんわルネッサンスhp15.jpg
 
 ⇒ 神奈川新聞「福祉工場が好発進」(2006.3.25)

■連携福祉施設との協働/精神障害者の就労支援
 ホンダ車部品の組立作業は、研進が仲介して連携福祉施設の社会福祉法人小田原支援センターに、仕事の一部を委託しています。      
 同センターは、知的障害者に加え精神障害のある方も従事しており、障害特性に応じて能力を発揮できる就労機会の拡充にも注力しています。
       odawara-assist-pho-011[1].jpg
■工程管理・品質保証の一層の強化/日本初!ISO9001認証取得!
ホンダ様によるご指導20090320[1][1].jpgISO9001認証(しんわルネッサンス) 作業内容の高度化・複雑化に対応すべく、工程管理と品質保証を強化するQC活動を粘り強く積み重ね、作業レベルの向上にも全力を挙げて取り組んでいます。「しんわルネッサンス」では、2007年3月、品質マネジメントシステム「ISO9001」認証を、知的障害部門として日本で初めて取得。その後も、毎年、当該認証の更新を果たしています。

詳しくはこちら ⇒ SQM対応/工程管理・品質保証

■自動車メーカー初!「特例調整金」(障害者雇用促進法)の適用!
 障害者雇用促進法に規定された「在宅就業障害者支援制度」に基づく「特例調整金」が、2008年度より毎年、Honda様に支給されています。自宅及び福祉施設で働く障害者に仕事を発注する企業に対する国の発注奨励策で、本邦自動車メーカーで初(現在も、Honda様のみ)の事例となっています。自社での障害者直接雇用に加えて、Honda様が福祉的就労分野にも仕事をご提供頂いていることは特筆に値するものと言えます。

■注目されるホンダ車部品事業 ~「福祉」と「企業」の連携好事例~
 研進が仲介するホンダ車部品事業は、「福祉」と「企業」の連携好事例として評価され、行政・福祉・企業その他各方面から注目されています。JICA(国際協力機構)主催をはじめとする海外からの研修・視察先にも度々選定されています。
 ⇒ タウンニュース平塚版「障害者就労 先進事例に開発途上国6ヵ国が訪問」(2019.2.7)
 ⇒ 神奈川新聞「就労先開拓に高評価/海外の福祉関係者視察」(2013.7.20)

■「しんわルネッサンス」優良A型事業所に認定!
20201002zenanetyuuryouninntei (hp).jpg
 発注事業者として貴重な仕事をご提供し続けて頂いている本田技研工業株式会社様をはじめ、ご支援頂いている皆様に心より感謝申し上げますと共に、皆様のご厚意ご期待に応えられるよう、これからも一同力を合わせ精進して参ります。
     アシモ君hpIMG_4692 (2).jpg
    集合写真hpIMG_2941.jpg

祝 Honda様 優先発注企業厚生労働大臣表彰!

     祝 ホンダ様 優先発注企業 厚生労働大臣表彰!
 厚生労働省は、障害者優先調達推進法の趣旨に基づき、障害者就労施設等からの物品購入や仕事の発注を積極的に行い、その功績が顕著な企業に対する表彰制度を新設。本田技研工業(株)様はじめ、第1回受賞に10社が選定されました。
 2015年10月28日、厚生労働省において表彰式が執り行われ、塩崎恭久大臣より各社代表に表彰状が授与されました。
     20151029神奈川新聞hp (2).jpg
     *拡大して閲覧できます。⇒ 神奈川新聞(2015.10.29)
優先発注企業等の厚生労働大臣表彰(実施要領)  表彰企業名簿(厚生労働省Press Release)

契約形態

 

■売買契約・部品取引基本契約    
 (株)研進は、本田技研工業(株)様(発注事業者)と売買契約・部品取引基本契約(有償契約)を締結して部品支給メーカー様(約50社)から部品を購入し、組立加工を行った完成部品を本田技研工業(株)様の生産計画に合わせて各製作所様に納品しています。
研進IMG_0266[2].jpg
■組立加工委託契約(上図参照)
 (株)研進は、社会福祉法人進和学園及び社会福祉法人小田原支援センターと組立加工委託契約(無償契約)を締結して、部品の組立加工作業を両福祉施設に委託しています。
■輸送・納入代行契約(運送契約:上図参照)
 (株)研進は、(株)ホンダロジスティクス様(物流業者)に完成部品の輸送及び納入代行業務をお願いしています。
■在宅就業契約在宅就業障害者支援制度HP(201501)[1].jpg
 (株)研進は、社会福祉法人進和学園(就労移行支援事業・就労継続支援B型事業)を利用する障害をお持ちの方々約150名及び進和学園との3者間で、障害者雇用促進法に規定された「在宅就業障害者支援制度」に基づく在宅就業契約を締結しています。
 同様に、研進/社会福祉法人小田原支援センター(B型事業者)利用者約30名/同センターとの3者間で、本制度に基づく在宅就業契約を締結しています。
 本制度を活用して発注事業者である本田技研工業(株)様に、障害者雇用納付金制度に基づく特例調整金が支給されています。

<研進/在宅就業支援団体業務の解説>

・「ビジネスガイド/『在宅就業障害者支援制度』」(2018年6月号/日本法令 ) 
・「在宅就業障害者マッチング事例集/本田技研工業(株)」(厚生労働省 2018.3)
・「Partners 2009」 (東京コロニー発行)
・神奈川新聞「窓口会社 就業支援団体に」(2008.5.11)

(株)研 進 の主な役割

「しんわルネッサンス/研進」看板 hp.jpg (株)研進は、社会福祉法人進和学園の福祉工場「しんわルネッサンス」内に事務所を置いて、学園と役割を分担しながら一致協力して業務を推進しています。
 「分業」と「協業」による運営スタイルを特徴としており、進和学園が利用者(障害者ご本人)の指導支援に注力する一方、研進は、スタッフの多くが企業出身で、障害者福祉に企業的な営業手法を導入すべく尽力しています。
          

           (株) 研 進 の 主 な 役 割
 1.発注事業者様・支給部品メーカー様との売買契約及び資金繰

 2.コスト負担管理  
   加工賃・運賃・梱包費用・その他諸経費の交渉・負担・管理

 3.リスク管理(部品の所有者リスク管理)
   部品受取以降の在庫・仕掛・輸送中のリスク負担・管理

 4.「在宅就業支援団体」業務
  ①進和学園及び小田原支援センター利用者との在宅就業契約の締結
  ②本田技研工業(株)様(発注事業者)に支払われる特例調整金に係る
   工賃証明書の発行

 * 進和学園及び小田原支援センターとは無償契約(加工賃のみ決済)
  のため学園・小田原支援センターはリスク負担を回避。

ホンダ車部品事業と多角化への取り組み ~ 進和学園 2022年度作業会計実績 ~

工場hpIMG_6296.jpg 
 私達は、環境変化に対応すべくホンダ車部品事業を中心に据えつつ、作業種の多角化に取り組んでいます。2022年度決算における進和学園の作業会計(売上高・支払工賃等)実績は、下表の通りです。コロナ禍に世界的な半導体不足やサプライチェ-ン分断による生産調整の影響も受け、自動車部品の仕事量は落ち込みました。Honda様より工賃単価の見直し等の特段のご支援を頂いて、何とか前年度から微減の売上高を確保出来ました。ホンダ車部品に従事する利用者(障害者ご本人)は8人減り、直近3年間で13名が減少しました。
 ホンダ車部品の配置職員(小田原支援センター&研進社員は除く)は、2年前は18名で、その内11名がホンダ車部品の作業会計から賄われていましたが、工賃確保のため、職員は14名に減員、作業会計による配置は9名減らして2名のみとしました。公的資金(自立支援費)による職員にシフトしていますが、その分、他の作業種を含めた全体の運営は厳しさを増しています。
工場hpIMG_6288.jpg
 一方、地道な努力を重ねて多角化の成果も徐々に挙がり、売上高に占めるホンダ車部品の割合は相対的に低下し約27%となっています。但し、障害者ご本人(利用者)への支払工賃については、その43%は未だにホンダ車部品に依存しているのが実情です。
 売上高が伸びても、諸物価やコスト上昇により工賃確保に窮する現状や、高齢化の進展に伴い作業従事者は全体で29名も減るといった構図も読み取れます。
 尚、2022年度作業会計(売上高)は、2億9,226万円、その内、研進が開拓・仲介したもの(過年度分を含む)は、ホンダ車部品に加え、「いのちの森づくり」、通販「湘南とまと工房」しまむらストアー湘南リトルツリーブルーベリー収穫等を合わせ、1億4,970万円で、全体の約51%に当たります。支払工賃では、研進の開拓・仲介案件は、作業会計積立金及び繰越金活用分を含めると70%以上を占めています。
 多角化の推進に際しては、利用者数、売上高、支払工賃(総額/一人当たり平均)、工賃還元率(売上高に対する工賃の割合)、職員人件費、その他経費、粗利益(率)等を総合的に分析し、全体を俯瞰して評価する必要があります。
進和学園2022作業会計実績HP20230611.jpg
⇒ 進和学園 2022年度作業会計(売上高・支払工賃)実績

【参考】
進和学園 2021年度作業会計(売上高・支払工賃)実績
進和学園 2020年度作業会計(売上高・支払工賃)実績

参考資料

        SELP訪問ルポhp2[1].jpg

「Welfare trip 株式会社研進/社会福祉法人進和学園」(2021年12月)
 羽塚順子様(MotherNess Publishing代表)が、「共存社会」を訪ねる旅の中で福祉という切り口から見た、もう一つの日本の風景を綴ったWEBサイトです。同内容の書籍も発刊されており、研進・進和学園の取り組みも収録されています。

YouTube:事業所紹介「しんわルネッサンス」(2021年8月)
 福祉工場「しんわルネッサンス」について動画配信で紹介しています。進和学園における就労系事業の拠点として、ホンダ車部品事業を中心に、その他作業種における多角化にも注力している現状を分かり易く編集しています。

ドコモ・プラス ハーティ「ミライのトビラ」/動画で分かる進和学園(2020年10月)
 NTTドコモが運営する障害者情報サイト。出縄守英理事長のインタビューを通じて、進和学園の歩みと「社会に打って出る福祉」を目指す決意を6分間の動画で紹介。ホンダ車部品の仕事を中心に多角化にも取り組む就労支援事業及び生活介護の取り組みを配信しています。

「しんわルネッサンス」優良A型事業所に認定!(2020年10月)
 全Aネット(NPO法人就労継続支援A型事業所全国協議会)が認定する優良A型事業所として全国より16事業所が選ばれ、「しんわルネッサンス」が当該認定を受けました。

東京新聞・中日新聞「障害者の『みなし雇用』導入、働く場の拡大に期待」(2020年8月26日)
 企業から障害者福祉施設等への仕事の発注を、当該企業の法定雇用率に換算して加算する「みなし雇用」制度の導入への期待が高まっていることを報じています。「しんわルネッサンス」におけるホンダ車部品事業を取材すると共に、発注企業のホンダ様のコメントも紹介されています。

「『人間尊重』の企業理念とホンダ車部品事業」(出縄貴史/2019年8月)
 日本法令発行の書籍「よくわかる在宅就業障害者支援制度の活用と事例 『みなし雇用』のすすめ」のコラム欄に、研進の出縄貴史が進和学園におけるホンダ車部品事業への想いを寄稿しています。

「平成30年版 厚生労働白書」(厚生労働省 2019.7公表)
 同白書の第1部・第3章「障害や病気を有する者などを支える現場の取組み事例」において「しんわルネッサンス」のホンダ車部品事業が紹介されています。進和学園の営業窓口会社(株)研進の役割についても触れています。
 
「在宅就業障害者マッチング事例集/本田技研工業(株)」(厚生労働省 2018.3)
事例集-2hp20180330zaitakujireisyuu.jpg 自宅または福祉施設で就業する障害者への発注事例を取り纏めた厚生労働省発行の事例集。
本邦自動車メーカーで唯一、「在宅就業障害者支援制度」(発注奨励策)に基づく国からの特例調整金が支給されているホンダ様/研進の事例が紹介されています。
 
レインボータウンFM動画「福祉的就労の底上げ」(2014)
 同FM(大江戸放送局)の番組「ラジオdeハピネス」に、研進の出縄貴史が出演。ホンダ車部品事業を中心に、Honda様の取り組みや、日本の福祉的就労の現状と課題に係わるインタビューが動画にて配信されています。
 
優先発注企業等厚生労働大臣表彰/Honda 取組のポイント(厚生労働省/2015)
 厚生労働大臣表彰を受けたホンダ様の取組のポイントが、厚生労働省のホームページにおいて紹介されています。

神奈川新聞「ホンダ、厚労大臣表彰」(2015年10月29日)
 障害者施設への積極的な発注で貢献した企業を厚生労働大臣表彰する制度が創設され、第1回受賞にホンダ様はじめ10企業が選ばれ表彰された旨を報じています。

月刊「致知」/「障がい者に働く誇りと喜びを」(出縄雅之/2015年2月号)
 人間学を追求する有名月刊誌「致知」に、進和学園理事長の出縄雅之の随想が掲載されました。
 進和学園の概要、研進の役割と合わせ、ホンダ車部品事業等が詳しく紹介されています。

NHK「ラジオ深夜便/明日へのことば」~知的障害者に働く喜びと自立を~(2014)
NHKラジオlogo_r1[1].pngNHKの人気ラジオ番組に進和学園の出縄雅之理事長が出演。ホンダ車部品事業をはじめとする私共の取り組みに係わるインタビューが全国放送されました。

ホンダロジスティクス様お取引先懇談会プレゼンテーション(2014)
 (株)ホンダロジスティクス様主催の同懇談会における「Hondaの社会貢献活動/障がい者雇用への取り組み」として、研進・進和学園のホンダ車部品事業をご紹介頂いた際の弊社発表内容です。

「Partners 2009」 (東京コロニー発行)
 研進の「在宅就業支援団体」業務についての解説が掲載されています。

働く広場hpIMG_8792.jpg「働く広場」(高齢・障害者雇用支援機構・2007年6月号) 
 松井亮輔先生(同誌編集員・法政大学教授:当時)による丁寧な取材に基づき、研進・進和学園の取り組みが紹介されています。特に、ホンダ車部品事業について詳述されています。

神奈川新聞「しんわルネッサンス稼働」(2006年3月25日)
 進和職業センターの実績を受け継ぎ、新福祉工場「しんわルネッサンス」におけるホンダ車部品事業が新たなスタートを切ったことを報じています。
TOPページ>ホンダ車部品事業