2024年度「いのちの森づくり友の会」基金の活用実績は次の通りです。
1.春夏の育樹~学校の森づくり/その他平塚市内・近隣地~
・日程:2024年4月~9月(随時)
・場所:平塚市その他近隣の学校・公園・施設・道路側道・防潮林(湘南海岸)
・作業:育樹(除草・剪定)
・備考:作業においては、下記企業様からの「友の会」へのご協賛・ご寄付を活用させて頂き
ました。
平塚信用金庫様(協賛)、くまざわ(株)様、(有)石田電設様、本田技研工業
(株)様、(株)ホンダロジスティクス様、ホンダカーズ神奈川中(株)様、
日本生命労働組合平塚支部様
2.湘南国際村めぐりの森 育樹・補植・その他作業
・日程:4月5、10、12、26日、5月15、17、24日、6月7、12、14、
21日、7月4、5、19、26日、9月20日、10月1、2、4、7、11、
18、25日、11月1、15、22、29日、12月6、11日、2025年1月
29日、2月22日(31日)
・場所:湘南国際村めぐりの森(神奈川県横須賀市)
・作業:①育樹(除草) ②補植120本(4/5)、40本(10/2)、40本(10/4)、
80本(11/29)、60本(12/6)③第26回植樹祭積み残し分植樹200本
(5/17納品)、260本(6/14納品)、200本(6/21納品) ④資材(トレー
等)回収(7/4) ⑤苗木納品(10/1) ⑥廃棄資材回収・処理(11/29)
⑦苗木への水遣り(12/11、2/22) ⑧苗木の移送(進和学園⇒湘南の凪)(1/29)
・樹種・本数:高中低木1,000本
・備考:①第26回植樹祭の積み残し分の補植660本(5/17、6/14、6/21)は、一般社団
法人Silvaが中心に実施しました。
②苗木の提供は、下記企業様からのご寄付を活用させて頂きました。
(株)サン・ライフ様740本、本田技研工業(株)様160本、(株)ホンダ
ロジスティクス様100本
3.掛川地区 育樹作業
・日程:4月16、17、30日、5月2、8、16、21、22、30日、6月6、12、
19日、9月30日、10月2、7、10、22日、11月8、9、12、18、21、
22日、12月3、6日(25日)
・場所:静岡県掛川市/時ノ寿の森、沖之須防潮林
・作業:育樹(除草)
・備考:①NPO法人時ノ寿の森仲介/草笛の会だいとう作業所と連携実施。
②作業においては、下記企業様他からの「友の会」へのご寄付を活用させて頂きました。
本田技研工業(株)様、(株)ホンダロジスティクス様 、ホンダカーズ神奈川中
(株)様、(株)建新様、くまざわ(株)様、日本生命労働組合平塚支部様
4.浜松市「~KALAプロジェクト」防潮森 苗木提供
・日程:4月16日(納品)
・場所:静岡県浜松市 遠州灘
・樹種・本数:高中低木160本
・備考:苗木の提供は、下記企業様からのご寄付を活用させて頂きました。
本田技研工業(株)様100本、(株)ホンダロジスティクス様60本
5.逗子市第一運動公園 植樹地保全活動(アダプトプログラム「里親制度」)
・日程:4月16日、5月22日(補植40本)、6月19日(補植20本)、
12月11日、2025年3月12日、17日
・場所:逗子市第一運動公園(神奈川県逗子市)/2014年10月に宮脇方式で1,000本を植樹
した場所
・作業:植樹地の保全のための作業(公園の一画における宮脇方式による植樹地の保全)
・樹種・本数:高中低木7種類60本
・備考:①逗子市緑政課と連携し「逗子市の公園と緑地に関するアダプトプログラム(里親
制度)」を適用した取り組み。
②潜在自然植生に基づく宮脇方式の植樹のコンセプトを尊重しつつ、公園の性格を踏
まえて、人との共生・調和を意識した緑地の保全管理を行う。
③補植用の苗木の提供は、本田技研工業(株)様からの「友の会」へのご寄付を活用
させて頂きました。
6.レナフォ自然林再生専門家研修2024 苗木提供
・日程:4月19日
・場所:湘南国際村めぐりの森(横須賀市)
・樹種・本数:高中低木80本
・備考:①NPO法人国際ふるさとの森づくり協会(レナフォ)主催の題記研修において使用。
②苗木の提供は、ホットケーキパーラーFru-Full様からの「友の会」へのご寄付を
活用させて頂きました。
7.松沢幼稚園「土のがっこう」 苗木提供
・日程:4月23日、9月9日、2025年1月23日
・場所:松沢幼稚園(東京都世田谷区上北沢)
・樹種・本数:低木13本(4/23)、低木32本(9/9)、低木23本(1/23)、合計68本
・備考:①子供達と共に園庭での植樹及び幼苗のポット植え替えを実施。
②苗木の提供は、ホットケーキパーラーFru-Full様からの「友の会」へのご寄付を
活用させて頂きました。
8.高尾小仏育樹祭2024春/秋、その他育樹・補植
・日程:5月11日(春)、9月7日(秋)、10月19日、12月24日
・場所:高尾小仏植樹地(東京都八王子市裏高尾町)
・作業:育樹(除草・植樹地手直し)、補植
・樹種・本数:高中低木 60本(5/11)、113本(9/7)、100本(12/24)
合計273本
・備考:①5/11と9/7は、NPO法人国際ふるさとの森づくり協会(レナフォ)主催育樹祭に参加。
②苗木の提供は、下記の企業様からの「友の会」へのご寄付を活用させて頂きました。
本田技研工業(株)様60本(5月)、PGF生命保険(株)様113本(9月)、
(株)サン・ライフ様100本(12月)、合計273本
9.第26回湘南国際村めぐりの森植樹祭
・日程:5月10日(準備)、5月12日(植樹祭)
・場所:湘南国際村めぐりの森(神奈川県横須賀市)
・作業:苗木運搬・納品、植樹祭参加
・樹種・本数:高中低木1,817本
(注)当初、3,000本の植樹祭を計画していましたが、地盤造成の事情により植樹祭
当日は、2,340本を植樹しました。残り660本は、一般社団法人Silvaが中心に、
5月~7月初に植樹地周囲の法面も含めて植樹を行う計画です。
・備考:「友の会」からは、1,817本の苗木を提供させて頂きましたが、下記企業様からのご
寄付ご協賛を活用させて頂きました。
三機工業(株)様1,000本、(株)サン・ライフ様400本、本田技研工業(株)
様200本、(株)ホンダロジスティクス様120本、(株)建新様97本
10.新東名秦野丹沢育樹祭2024春/秋
・日程:5月18日(春)、9月28日(秋)、12月18日
・場所:新東名秦野丹沢スマートICアクセス道路斜面
・作業:①苗木納品 ②育樹(苗木保全・除草)③補植
・樹種・本数:高中低木 60本(5/18)、60本(9/28)、100本(12/18)、
合計220本
・備考:①5/18と9/28の育樹祭は、国際ふるさとの森づくり協会(レナフォ)他主催、12/18
は、進和学園の日中作業として実施。
②補植用の苗木は、下記企業様からのご寄付ご協賛を活用させて頂きました。
(株)サン・ライフ様201本、楽天市場店「湘南とまと工房」19本、合計120本
11.花水わくわく教室「ポット苗づくり」体験 苗木提供
・日程:5月18日
・場所:花水公民館(神奈川県平塚市)
・樹種・本数:アラカシ、タブノキ、ヤマザクラ、マンリョウ 合計200本(1年生苗)
・備考:①主催:花水地区町内福祉村(神奈川県平塚市)
②苗木については、下記企業・団体様からのご寄付を活用させて頂きました。
(株)研進様、ホットケーキパーラーFru-Full様 各100本
12.「グリーンとしま」再生プロジェクト 育樹・植樹活動
・日程:(1)5月21日(グリーンウエイブ2024「いのちの森」育樹活動)
(2)10月17日(第1回)、28日(第2回)(要町通り沿い街路樹植樹)
・場所:(1)池袋本町電車の見える公園(豊島区池袋本町)
(2)要町通り沿い(西池袋5丁目周辺)
・作業:当日の育樹(除草)・植樹作業に研進1名が参加。
・備考:①「グリ―ンとしま」再生プロジェクト実行委員会、豊島区環境政策課他主催
②イベント参加費用その他経費に関し、下記企業・団体様からのご寄付を活用させて
頂きました。
(株)研進様、進和職業センターを偲ぶ会様
13.川崎市黒川青少年野外活動センター 苗木・資材提供
・日程:①第1回植樹会:6月9、10日 ②第2回植樹会:10月6、7日
③第3回植樹会(日中植林・青少年交流事業):12月9日
・場所:川崎市麻生区黒川313-9 黒川青少年野外活動センター「どんぐり山」
・樹種・本数:高中低木84本(6月)/63本(10月)、合計147本
・備考:①井上勝由氏(植生工学士)の立案・指導により実施。
②次の企業・団体様からのご寄付を活用して苗木を提供させて頂きました。
本田技研工業(株)様100本、(株)ホンダロジスティクス様47本
③第3回植樹会(12/9)は、「日中植林・青少年等交流事業」として企画され、
研進スタッフ1名がサポート参加。マルチング材(稲わら)のみ提供。
14.宮脇メソッド植樹祭ーいのち(鎮守)の森を世界にー
・日程:7月12日(苗木納品)、14日(準備)、15日(植樹祭)
・場所:神奈川県秦野市平沢向山
・作業:①苗木納品 ②植樹祭準備作業(苗木・稲わら運搬・杭打ち)③植樹祭参加
・樹種・本数:高中低木1,019本
・備考:①いのちの森づくり2020↗プラス4未来へ、出雲大社相模分祠 主催
②次の企業・団体様からのご寄付を活用して苗木を提供させて頂きました。
(株)サンライフ様600本、(株)ブロードリーフ様363本、
ミドリ安全(株)様56本
15.よこすかキッズフェスティバル ~「ポット苗づくり」体験イベント ~
・日程:9月15日(9/16:後片付け・撤収)
・場所:三笠公園(神奈川県横須賀市)
・作業:「ポット苗づくり」体験イベントの実施・指導。(お客様は無料、ポット苗のお持ち
帰り可能)
・樹種・本数:幼苗3種類(アラカシ、タブノキ、クチナシ/1年生苗)200本
展示用苗木7種類7本プレゼント、合計207本
・備考:(株)建新様からの「いのちの森づくり友の会」基金へのご協賛により実施。
16.秋の育樹~学校の森づくり/その他平塚市内・近隣地~
・日程:2024年10月~12月(随時)
・場所:平塚市その他近隣の学校・公園・施設・道路側道・防潮林(湘南海岸)
・作業:育樹(除草・剪定)
・備考:作業においては、下記企業様からの「友の会」へのご協賛・ご寄付を活用させて頂き
ました。
平塚信用金庫様(協賛)、くまざわ(株)様、(有)石田電設様、本田技研工業
(株)様、(株)ホンダロジスティクス様、ホンダカーズ神奈川中(株)様、
日本生命労働組合平塚支部様
17.東京藝大Geidai Hedge 旧四軒寺通り 苗木提供
・日程:10月8日(苗木納品)、10月12日(植樹祭)
・場所:東京藝術大学(上野キャンパス)~「芸術未来研究場」沿い~
・樹種・本数:高中低木18種類900本
・作業:①苗木運搬・納品 ②植樹祭参加(研進2名)
・備考:次の企業・団体様からのご寄付を活用して苗木を提供させて頂きました。
(株)サン・ライフ様250本、本田技研工業(株)様140本、(株)ホンダ
ロジスティクス様120本、(株)建新様100本、ミドリ安全(株)様100本、
(有)石田電設70本、くまざわ(株)様70本、NPO法人エコメッセ様50本
18.G20関連 宮脇メソッドを学ぼう植樹祭 参加
・日程:10月11日(苗木納品)、10月13日(植樹祭)
・場所:湘南国際村めぐりの森(神奈川県横須賀市)
・作業:①苗木運搬・納品 ②植樹祭参加(進和学園2名、研進1名)
・備考:苗木・資材は、主催者:公益財団法人鎮守の森のプロジェクト様、一般社団法人Silva様
にご購入頂きました。
19.G20関連 宮脇メソッド植樹イベント 参加
・日程:10月14日(植樹祭)
・場所:城山熊野神社(東京都板橋区)
・作業:植樹祭参加(研進2名)
・備考:苗木・資材は、主催者:公益財団法人鎮守の森のプロジェクト様にご購入頂きました。
20.京陽小学校 苗木提供
・日程:10月22日(苗木納品)
・場所:品川区立京陽小学校
・樹種・本数:60本
・備考:一般社団法人Silva様の仲介・指導による植樹事案。
21.所沢市「かみの山再生プロジェクト」苗木提供
・日程:10月29日(苗木納品・準備)、30日(植樹祭)
・場所:所沢市北秋津(都市緑地「かみの山」)
・樹種・本数:テイカカズラ216本
・作業:苗木納品、植樹祭準備、植樹祭参加
・備考:①所沢市立北秋津小学校1~2年生(約120名)が中心に植樹。
②ナラ枯れ対策・植生回復のための植樹活動
③国際生態学センター(JISE)目黒伸一先生が指導。
22.「にろうのべいす」プロジェクト(高知県)苗木提供
・日程:11月2,3日
・場所:高知県⾹美市⾹北町韮⽣野
・樹種・本数:高中低木89本
・備考:①古民家改修と里山再生に伴う植樹。
②NPO法人地球守が指導する植樹案件。
23.SOCIAL TEMPLE(山梨県)植樹イベント 苗木提供
・日程:11月6日
・場所:山梨県笛吹市境川町大窪(街路樹及び神明神社敷地内)
・樹種・本数:100本
・備考:①一般社団法人SOCIAL TEMPLE(ソーシャルテンプル)主催の植樹活動
②国際生態学センター(JISE)目黒伸一先生が指導。
24.第27回湘南国際村めぐりの森育樹祭
・日程:11月8日(準備作業)/11月10日(植樹祭)
・場所:湘南国際村めぐりの森(神奈川県横須賀市)
・作業:①苗木運搬・納品、環境整備等 ②育樹祭参加
・樹種・本数:高中木(補植用)5種類 合計480本
・備考:苗木は、下記企業様からのご寄付を活用して提供させて頂きました。
三機工業(株)様214本、サン・ライフ(株)様150本、
本田技研工業(株)様70本、(株)ホンダロジスティクス様46本
25.宮城県石巻市中瀬公園 植樹 苗木提供
・日程:11月10日
・場所:宮城県石巻市中瀬公園
・樹種・本数:高低木13種類150本
・備考:①一般社団法人ウィーアーワン北上/NPO法人地球守/(株)高田造園設計
事務所様との連携による取り組み。
②苗木の提供は、下記企業・団体様からのご寄付を活用させて頂きました。
本田技研工業(株)様100本、(株)ホンダロジスティクス様50本
26.「サン・ライフの杜」育樹作業
・日程:11月13日
・場所:神奈川県小田原市久野「サン・ライフの杜」
・作業:育樹(除草・剪定・杭打ち・清掃)
・備考:「かながわ森林再生50年構想」に基づく活動
27.PUBLICO梅ヶ丘 苗木提供
・日程:11月28日、12月4日
・場所:NPO法人子育て支援グループamigo(PUBLICO梅ヶ丘:東京都世田谷区)
・作業:里山ユニットへの苗木補植
・樹種・本数:ヘデラ、キズタ 34本
・備考:①同施設所有の里山ユニットの保全
②ホットケーキパーラーFru-FULL様からのご寄付を活用させて頂きました。
28.「里山住宅神戸管理組合」植樹ワークショップ 苗木提供
・日程:2025年1月19日
・場所:兵庫県神戸市
・樹種・本数:高低木39種類94本
・備考:①「里山住宅神戸管理組合」主催
②ホットケーキパーラーFru-FULL様からのご寄付を活用させて頂きました。
29.春の育樹~学校の森づくり/その他平塚市内・近隣地~
・日程:2025年3月(随時)
・場所:平塚市その他近隣の学校・公園・施設・道路側道・防潮林(湘南海岸)
・作業:育樹(除草・剪定)
・備考:作業においては、下記企業様からの「友の会」へのご協賛・ご寄付を活用させて頂き
ました。
平塚信用金庫様(協賛)、くまざわ(株)様、(有)石田電設様、本田技研工業
(株)様、(株)ホンダロジスティクス様、ホンダカーズ神奈川中(株)様、
日本生命労働組合平塚支部様
30.徳島県神山しずくプロジェクト 苗木提供
・日程:3月1、2日
・場所:徳島県名西郡神山町上分金泉
・樹種・本数:高中低木27種類87本
・備考:①神山しずくプロジェクト 主催
②ホットケーキパーラーFru-FULL様からのご寄付を活用させて頂きました。
31.掛川市 沖之須海岸防災林 苗木提供
・日程:3月9日
・場所:静岡県掛川市沖之須海岸防災林
・樹種・本数:高中低木128本
・備考:①主催:掛川市、NPO法人時ノ寿の森クラブ他
②苗木は、次の企業様からの「友の会」へのご寄付を活用して提供させて頂きました。
(株)サン・ライフ様70本、本田技研工業(株)様30本、(株)ホンダロジス
ティクス様28本
32.北神戸田園スポーツ公園 苗木提供
・日程:3月9日
・場所:北神戸田園スポーツ公園
・樹種・本数:高中低木100本
・備考:①NPO法人北神戸田園ボランティアネット 主催
②苗木は、次の企業様からの「友の会」へのご寄付を活用して提供させて頂きました。
くまざわ(株)様60本、(有)石田電設様40本
33.奈良市月ヶ瀬ONOONOの森づくりワークショップ 苗木提供
・日程:3月12日
・場所:奈良県奈良市月ヶ瀬尾山
・樹種・本数:高中低木48種類447本
・備考:①一般社団法人Local Coop大和 主催
②苗木は、次の企業様からの「友の会」へのご寄付を活用して提供させて頂きました。
(株)研進様150本、ホットケーキパーラーFru-Full様50本、その他247本
34.奥佐野農泊推進協議会 植樹祭 苗木提供
・日程:3月17、18日
・場所:栃木県佐野市多田町
・樹種・本数:高中低木22種類114本
・備考:①奥佐野農泊推進協議会 主催
②苗木は、次の企業様からの「友の会」へのご寄付を活用して提供させて頂きました。
くまざわ(株)様50本、(有)石田電設様40本、その他24本
35.東京藝大Geidai Hedge 9 苗木提供
・日程:3月14、17,20日
・場所:東京藝術大学(上野キャンパス)~外構の生垣混植~
・樹種・本数:高中低木1,460本
・作業:①苗木運搬・納品(3/14、17) ②植樹祭参加(3/20)
・備考:苗木は、次の企業様からの「友の会」へのご寄付を活用して提供させて頂きました。
(株)サン・ライフ様850本、本田技研工業(株)様370本、(株)ホンダ
ロジスティクス様200本、NPO法人エコメッセ様40本
36.開智学園 苗木提供
・日程:3月23日
・場所:開智学園 校庭(埼玉県さいたま市岩槻区)
・樹種・本数:高中低木480本
・備考:①シバタ植物園様の仲介により実施.
②苗木は、次の企業様からの「友の会」へのご寄付を活用して提供させて頂きました。
(株)サン・ライフ様175本、本田技研工業(株)様95本、(株)ホンダ
ロジスティクス様60本、(株)建新様60本、くまざわ(株)様60本、その他
30本
37.里山わびすけ 苗木提供
・日程:3月24日
・場所:里山わびすけ(大阪府河内長野市)
・樹種・本数:高中低木120本
・備考:①里山わびすけ 主催
②苗木は、次の企業様からの「友の会」へのご寄付を活用して提供させて頂きました。
本田技研工業(株)様70本、くまざわ(株)様50本
38.コンコントフィールド 苗木提供
・日程:3月27日
・場所:コンコントフィールド(神奈川県足柄上郡大井町)
・樹種・本数:高中低木44種類186本
・備考:①一般社団法人コンコントフィールド 主催/大井町 共催
②苗木は、次の企業様からの「友の会」へのご寄付を活用して提供させて頂きました。
(株)サン・ライス様100本、本田技研工業(株)様50本、くまざわ(株)様
36本