グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



TOP >  参考資料 >  動画配信

動画配信



進和学園の歩み・取り組み

YouTube「ひらつかシングス」/65年目の福祉施設「進和学園」(2023)

 平塚市の「ヒト」や「モノ」や「コト」にスポットを当て、まちの様々な魅力を発信する新番組「ひらつかシングス」。この番組は、平塚市と東海大学広報メディア学科の学生が協働・連携して制作しています。テーマごとに企画会議を開き、学生の意見を取り入れて番組作りが行われています。

 湘南ケーブルネットワークの湘南チャンネル(デジタル 002CH)で、毎週土曜日19時30分~19時45分、日曜日13時45分~14時00分に放送されており、YouTubeの動画配信でも視聴することが出来ます。
 今回、設立65年目を迎えた進和学園を取り上げて頂きました。出縄守英理事長へのインタビューを通じて、進和学園開園時の模様や障害のある方々の自立・就労及び生活支援をはじめ、利用者の皆さんとの触れ合いや日々の取り組みの一端を紹介頂きました。私共の活動が、このような番組として制作され放映・配信されることは、誠に光栄なことと感謝申し上げます。

YouTube:事業所紹介「しんわルネッサンス」(2021)

 福祉工場「しんわルネッサンス」について動画配信で紹介しています。
 進和学園における就労系事業の拠点として、ホンダ車部品事業を中心に、その他作業種における多角化にも注力している現状を分かり易く編集しています。

ドコモ・プラス ハーティ「ミライのトビラ」/動画で分かる進和学園(2020)

 NTTドコモが運営する障害者情報サイト。出縄守英理事長のインタビューを通じて、進和学園の歩みと「社会に打って出る福祉」を目指す決意を6分間の動画で紹介しています。
 ホンダ車部品の仕事を中心に多角化にも取り組む就労支援事業及び生活介護の取り組みを配信しています。

YouTube「ひらつかビジョン」 湘南みかんぱん 紹介!(2015)

東海大学の学生さんが「湘南みかんぱん」を紹介!

 進和学園の「湘南みかんぱん」が、平塚市公式チャンネルのYouTube「ひらつかビジョン・平塚のソウルフード」にて紹介されました。
 「ぴあ 平塚食本」(2015.12.30発行)が、地元の名店情報を満載して出版されたことに伴い、平塚市の広報の一環として、厳選の4店舗5種類の名産品(ソウルフード)を、東海大学文学部広報メディア学科の学生2名がレポートする形で動画配信されています。

YouTube/平塚逸品研究会「恋するフォーチュンクッキー」(2014)

 進和学園が参加している平塚逸品研究会のメンバーが「恋するフォーチュンクッキー」を踊りました。進和学園の「ともしびショップ湘南平(関)」「サンメッセしんわ(三浦)」「プチブーケ(竹本)」も参加しています。
 平塚逸品研究会は、平塚商工会議所、平塚市商店街連合会と共催し、湘南ひらつか逸品プロジェクト事業に取り組んでいます。

 お店のこだわりの逸品を紹介する活動で、グループごとに各々の逸品に意見を出し合い、コンセプト、キャッチフレーズ等を磨き上げる研究会です。進和学園は、「ともしびショップ湘南平」「プチ・ブーケ」が参加。「恋するフォーチュンクッキー」のリズムに乗り商品が沢山売れて、作業に励む皆さんの働き甲斐や自立に繋がればと願っています。            
 進和学園が手掛ける「逸品」の一例として、「じゃがラスク」に陶製品(かえる鉢、角型花びん)も 「動画」でご覧頂けます! 
        プチ・ブーケ  じゃがラスク
     ともしびショップ湘南平  角型花びん
     ともしびショップ湘南平  かえる鉢
 ともしびショップ湘南平 角型花びん/カラスのハローと

ホットケーキパーラー「湘南リトルツリー」関連

インスタグラム:yuno.shonan「湘南平で味わえる赤坂の老舗フルーツパーラーの味」&「湘南リトルツリーに込められられた物語」(2025)

YouTube「湘南のメシ」/「湘南リトルツリー」(2025)

     YouTube「湘南のメシ」動画配信
(2025年4月20日撮影/映像クリエイターの田崎慎也様)
愛犬と共に過ごす湘南平のカフェ 100年続くふわふわホットケーキ 湘南リトルツリー
同 上(ショート版:59秒)

インスタグラム「湘南グルメインタビュー/湘南リトルツリー」(2025)

YouTube「湘南リトルツリー 」岡田桃香選手(女子野球)ご来店!(2023)

岡田桃香選手 「湘南リトルツリー」ご来店!
2023年8月19日

 女子野球チーム「GOOD JOB」の岡田桃香選手が、ホットケーキパーラー「湘南リトルツリー」へご来店下さった際の模様が、YouTubeで紹介されています。ショート動画で2本が配信されています。

【岡田桃香選手(女子野球)ご来店・ショート動画2本】

 ①YouTube「湘南平にある絶品ホットケーキのお店」

 ②YouTube「ワンちゃんと一緒に食事が楽しめる」 

 2023年3月28日、岡田桃香選手が、東京のホットケーキパーラー「Fru-Full」梅ヶ丘店に来店された際の模様が、YouTubeにて動画配信されています。

YouTube「昔ながらのホットケーキの激ウマ店」(2023)

 「湘南CG61」(えーちゃん)さんによる2回目の動画配信です。
 「湘南リトルツリー」のホットケーキを高くご評価下さり、誠に光栄に存じます。
 外テラスから店内のインテリア、そしてホットケーキ・・・と撮影下さり、有難く思います。

YouTube「ともしびショップ湘南平・湘南リトルツリーができるまで」(2022)

 内装・家具等の全面的なリニューアルをお願いした建築家の湧口善之様(都市森林株式会社代表取締役)の編集により、50種類にも及ぶ伐採木や街の木を利用して生まれ変わった「ともしびショップ/湘南リトルツリー」ができるまでの過程がYouTube動画(2022.1.21)で配信されています。

YouTube「湘南リトルツリー ホットケーキの激ウマ店 上空30m」(2021)

 「湘南CG61」(えーちゃん)さんによる動画配信です。
 趣味の食べ歩きや登山、史跡巡り、里山歩き、空撮「ドローン」無線運用などを中心に、神奈川県内(平塚市や近隣の町)、山梨県内の情報を発信されています。
 「ともしびショップ湘南平/湘南リトルツリー」の上空からの景色は、ドローン撮影によるもので、周囲の自然と調和して佇むお店の様子が判り、とても新鮮に感じます。

レィンボータウンFM・Radio Movie(大矢野マスター夫妻出演/2018)

 レインボータウンFM(大江戸放送局)の番組に、ホットケーキパーラー「湘南リトルツリー」の大矢野マスター夫妻が出演し、その取り組みについて披露させて頂きました。
 同番組のパーソナリティー杉山明久実さんは、環境保全や福祉をはじめ社会貢献活動に造詣が深く、進和学園におけるホンダ車部品事業をはじめ「いのちの森づくり」プロジェクトや農産品加工等、私達の活動を番組で取り上げて頂いています。
■「ラジオdeハピネス」~ ホットケーキパーラー「湘南リトルツリー」 ~
  ・放送日:2018年10月14日(日)8:00~8:30    
  ・番 組:「ラジオdeハピネス」
  ・出 演:「湘南リトルツリー」 大矢野範義マスター&亜裕美夫妻
  ・内 容:進和学園の福祉の店「ともしびショップ湘南平」の1階に、今春オープンしたホットケーキパーラー
       「湘南リトルツリー」を紹介。
       大矢野マスター夫妻との対談を通じて、「多様性と調和」をコンセプトとした店づくりと、作家の池波
       正太郎も愛したという老舗の伝統を受け継ぐホットケーキ及び進和学園の自主製品(パンやトマトジ
       ュース等)をメニューに活用して、自然に福祉と触れ合う場を提供したいとの想いを伝えました。

ひらつかビジョン「湘南平を楽しもう!」(2018)

 「ひらつかビジョン」は、平塚市の動きや「まちの話題」を東海大学の学生リポーターが紹介する平塚市の公式番組です。「湘南平を楽しもう!」、平塚の観光スポットとしてお馴染みの湘南平を紹介しています。
 改装オープンした進和学園の福祉の店「ともしびショップ」にもお立ち寄り頂き、1階の「湘南リトルツリー」も取材頂きました。老舗のレシピを受け継ぐ日本の伝統的なホットケーキを賞味して頂きながら、お店に込めたコンセプトや願いをお伝えしました。

YouTube「甘いお話」~ホットケーキ・パーラー「 Little Tree」~(2015)

  ホットケーキパーラー「Little Tree(リトルツリー)」
       (2012年9月~2015年4月)

 ホットケーキ・パーラーLittle Treeが、You Tube「甘いお話(Sweets Tales)」(ドキュメンタリージャパン社制作)に取り上げられ配信されています。
 Little Tree は「苗木」の意味。ホットケーキに押された「ドングリ」の焼印は、私達が推進する「いのちの森づくり」を通じた「人づくり」への願いを込めています!Little Treeは、研進の直営店として、2012年9月~2015年4月の2年半に亘り、日本の伝統的なホットケーキが人気を博しました。現在、老舗の「万惣」の系譜に属すFru-Full(フルフル)と提携して、Fru-FULL梅ヶ丘店として営業しており、美味しいホットケーキやフルーツをご賞味頂けます。
 Little Treeの経験と実績を活かし、2018年3月に、進和学園の「ともしびショップ湘南平」の1階に「湘南リトルツリー」がオープンしました。Fru-Fullの皆様による親身なるご指導の下に、「多様性と調和」をコンセプトとした店舗運営に尽力しています。

「いのちの森づくり」プロジェクト関連

湘南国際村めぐりの森 関連動画

高尾小仏植樹活動 関連動画

こちらからご視聴下さい。⇒ 高尾小仏植樹活動 YouTube動画集

YouTube「モッチの樹プロジェクト」植樹活動(2021/2022)

 湘南国際村めぐりの森(横須賀市)における「モッチの樹プロジェクト&どんぐりブラザーズ」の連携による活動は、これまで3回のミニ植樹祭を実施しています。アマチュア・トップ・ゴルファーの望月優花とのコラボ企画ですが、主に、「チャリティー・ゴルフ・コンペ」の収益の一部をご寄付頂いて植樹を行っています。
 2022年6月17日(金)、福祉施設の森づくりチーム「どんぐりブラザーズ」の日中活動に、望月さんをお迎えして植樹地の保全のための育樹(除草)&補植(100本)を実施しました。その際の模様がYouTube動画で配信されています。
 「どんぐりブラザーズ」の湘南の凪、横須賀ヘーメット、
  けいあい工房、進和学園メンバーも登場します!

 アマチュア・トップ・ゴルファー望月優花様とお仲間による「モッチの樹プロジェクト」様との連携による植樹活動について、2021年10月15日に実施した湘南国際村めぐりの森でのミニ植樹祭の模様が、YouTube動画で配信されています。
 進和学園の「どんぐりハウス」での苗木栽培の様子やその他の活動も含めて約11分の動画に編集されています。

宮脇昭(2013)「未来を照らすいのちの森」DVD

 4,000万本の木を植えた植物生態学者 宮脇昭先生(横浜国大名誉教授)の映像記録を収録したDVDです。
(製作:「いのちの森」映像化プロジェクト/発売元:株式会社イデアオフィス/カラー140分/定価2,800円/2013年1月発売)
 第1章 いのちの森
   宮脇先生のメッセージおよび解説による潜在自然植生に基づく
 「その土地本来の木による本物の森づくり」を豊富な植樹実績
  の紹介を通じて把握することが出来ます。

 第2章 いのちの森づくり
    木を植える人達の活動や企業の森づくりの模様が分かり易く紹介されています。
   進和学園の「いのちの森づくり」プロジェクトについても収録されています。

「湘南とまと工房」関連

「湘南とまと工房」を使ったお料理「NODE UEHARA」編(2017)

 小田急線「代々木上原」駅北口の人気カフェ・レストランNODE UEHARA (ノードウエハラ)様において、2017年春、「湘南とまと工房」のピューレを使ったランチ進和学園フェアを実施頂き大好評を博しました。その際の模様が動画配信されています。

YouTube /「しんわルネッサンス」農産品加工場紹介!(2014)

トマトジュースの搾汁加工

 2014年6月5日、進和学園の「しんわルネッサンス」において、農産品加工場が稼働しました。
 農林水産省「六次産業化・地産地消法」の認定を受け、障害者の働く場を一層広げ、地域の農業を活性化する方法として、地元住民や農協、NPO法人等がネットワークを築いて連携、湘南地区産のトマトやミカンからジュースやジャムを作り「湘南工房」(後に「湘南とまと工房」と改称)のブランド名で販売します。
 YouTube にて、平塚市広報ビデオ及びPRスライドを配信していますのでご覧下さい。