グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



TOP >  研究・提言 >  団体・研究会 >  障害者就業支援研究会(Green Work21)

障害者就業支援研究会(Green Work21)


 NPO法人障害者就業生活支援開発センターGreen Work21は、松矢勝宏先生(学芸大学名誉教授)のご指導のもと、行政・教育・福祉・労働各分野の関係者が集い、情報・意見交換を行う有意義な研究会です。研進は、2005年から、研究会の会員として参加させて頂きました。
 松矢先生は、特別支援教育の発展に多大な功績を残され、「辻村賞」(注)も受賞されています。先生の指導を受け、お人柄を慕う者は多く、私共も福祉的就労現場からの問題意識に関してご相談申し上げると、いつも親身にアドバイスを頂いています。
 同NPOは、2024年、創立20周年を迎え、松矢先生はじめ運営を担われて来た方々の高齢化もあり、2025年6月の総会において「解散」が決議されました。 
 特別支援教育、障害者就労支援及び雇用促進に跨る領域にて、情報提供は勿論、現状と課題の分析と提言、人材育成やネットワーク形成等に果たした同NPOの役割は大きく、多大な貢献を果たされたことに深く敬意を表する次第です。
 松矢先生はじめ関係の皆様には、永年に渡るご指導に心より感謝申し上げますと共に、法人解散後も、親しくご交誼を賜れば幸甚です。

 (注)辻村賞:日本の特別支援教育の第一人者として、その振興・発展のために尽力された故 辻村泰男 (つじむら やすお)先生のご遺徳を永く記念するため、特別支援教育の領域において、特に顕著な功績のあった個人あるいは団体に対して授与されます。

「Green Work21」研究会

松矢勝宏先生と(進和職業センター)

「Green Work21」創立20周年記念研究会(2024.10.5)

 2024年10月5日(土)、創立20周年記念研究会が、港区障害保険福祉センターにおいて開催されました。
 松矢先生の基調講演「NPO法人GW21の20年の歩み-現在と課題」を聴講、また、パネルディスカッションが組まれ、活動の諸領域からパネリストによる発表と質疑が交わされました。
 研究会が終了後、懇親会の場が設けられ、松矢先生を慕う多くの方々が集いました。私達も参加させて頂き、先生を囲んで楽しく有意義な一時を共有しました。

「Green Work21」研究会(話題提供)(2006.6.23)

 2006年6月23日開催の同研究会の「話題提供」として、(株)研進より「授産事業と企業の連携/社会福祉法人進和学園の実践から」と題して発表しました。
 障害者雇用及び就労支援領域における、弊社の研究・提言活動は、ささやかなものではありますが、このGreen Work21 研究会での発表が口火を切る契機となりました。その意味でも、本研究会の存在及び松矢先生のご指導は、私共にとって大きな意義を有するものであり、心より感謝申し上げる次第です。