旧 Little Tree(リトルツリー)
Little Tree(リトルツリー)は、2012年9月~2015年4月の約2年半に亘り、日本の伝統的なホットケーキが人気を博したホットケーキ専門店(研進直営店)です。多くの皆様にご愛顧頂きながら、諸般の事情により休業を余儀なくされました。
2015年秋、卓越したフルーツと美味しいホットケーキを提供する東京・赤坂のホットケーキ・パーラーFru-Full(フルフル)さんが、Little Treeの足跡を受け継ぎ、新たな歴史を刻み始めました。
また、2018年春、Fru-Fullさんの親身なるご指導及び多くの皆様のご支援を得て、私共の活動拠点である平塚市の観光名所「湘南平」に、ホットケーキ・パーラー「湘南リトルツリー」をオープンすることが出来ました。「多様性と調和」を求め、皆様に喜んで頂けるお店に育てて行きたいと思います。
私共の取り組みの基礎を築いた旧Little Treeの軌跡をこのホームページ上に残しておきたいと思います。以下は、Little Treeが辿った2年半の貴重なメモリアルです。
************
美味しいホットケーキと出逢える可愛いカフェLittle Tree(リトルツリー) をご存知ですか?
私達が進める「いのちの森づくり」や障害をお持ちの方々を応援したいという想いを共有する素敵なお店です。食器やバター壺、サイド・メニューの東ティモール産フェアトレード・コーヒーやオニオンキャラメリゼ、店頭を飾るドングリの苗木達・・・福祉施設が手掛ける自主製品もメニューや店づくりに活かされています!
是非、お立ち寄り下さい!
** 食べログ/Little Tree ** ** Rettyグルメ/Little Tree **
2015年秋、卓越したフルーツと美味しいホットケーキを提供する東京・赤坂のホットケーキ・パーラーFru-Full(フルフル)さんが、Little Treeの足跡を受け継ぎ、新たな歴史を刻み始めました。
また、2018年春、Fru-Fullさんの親身なるご指導及び多くの皆様のご支援を得て、私共の活動拠点である平塚市の観光名所「湘南平」に、ホットケーキ・パーラー「湘南リトルツリー」をオープンすることが出来ました。「多様性と調和」を求め、皆様に喜んで頂けるお店に育てて行きたいと思います。
私共の取り組みの基礎を築いた旧Little Treeの軌跡をこのホームページ上に残しておきたいと思います。以下は、Little Treeが辿った2年半の貴重なメモリアルです。
************
美味しいホットケーキと出逢える可愛いカフェLittle Tree(リトルツリー) をご存知ですか?
私達が進める「いのちの森づくり」や障害をお持ちの方々を応援したいという想いを共有する素敵なお店です。食器やバター壺、サイド・メニューの東ティモール産フェアトレード・コーヒーやオニオンキャラメリゼ、店頭を飾るドングリの苗木達・・・福祉施設が手掛ける自主製品もメニューや店づくりに活かされています!
是非、お立ち寄り下さい!
** 食べログ/Little Tree ** ** Rettyグルメ/Little Tree **

立派な巨木も一粒のドングリから!Little Treeのホットケーキにはドングリの焼印が押されます!

池波正太郎
(店舗案内)
・場所 :小田急線「梅ヶ丘」駅北口から徒歩180歩(足長の方140歩)
(東京都世田谷区松原6-1-11/赤堤通りに出て右折するとすぐです)
~ 窓辺に飾られた進和学園栽培の苗木達(ポット苗)が、皆様をお迎え
します! ~
・定休 :毎週木曜日、第2・第4水曜日
・営業 :平日・・11時~19時 土日祝日・・11時~18時
・メニュー:ホットケーキ その他(下記ご参照)
~ 銅板で焼いた日本の伝統的なホットケーキをご賞味下さい。
マスターは、輝かしい歴史を刻んだ老舗(注)の出身です! ~
(注)池波正太郎著「むかしの味」(新潮文庫)
「ホットケーキとフルーツ」(P.161~)をご一読下さい。池波正太郎氏が愛した老舗のホットケーキに
係わるエッセイが収録されています。
・場所 :小田急線「梅ヶ丘」駅北口から徒歩180歩(足長の方140歩)
(東京都世田谷区松原6-1-11/赤堤通りに出て右折するとすぐです)
~ 窓辺に飾られた進和学園栽培の苗木達(ポット苗)が、皆様をお迎え
します! ~
・定休 :毎週木曜日、第2・第4水曜日
・営業 :平日・・11時~19時 土日祝日・・11時~18時
・メニュー:ホットケーキ その他(下記ご参照)
~ 銅板で焼いた日本の伝統的なホットケーキをご賞味下さい。
マスターは、輝かしい歴史を刻んだ老舗(注)の出身です! ~
(注)池波正太郎著「むかしの味」(新潮文庫)
「ホットケーキとフルーツ」(P.161~)をご一読下さい。池波正太郎氏が愛した老舗のホットケーキに
係わるエッセイが収録されています。



【Little Treeと福祉との連携】
Little Tree は「苗木」の意味。マスターの冬木透&麻依子夫妻は、「いのちの森づくり」の仲間です。ホットーキに押された愛らしい「ドングリ」の焼印は、「森づくり」を通じた「人づくり」への願いを込めています!Little Treeは、福祉施設で働く障害をお持ちの方々を応援すべく、下記の通り福祉関連製品を活用しています。
■サイド・メニュー
①フェア・トレード・コーヒー:研進&進和学園が商品化した東ティモール産コ-ヒー。
「カフェ・ブーケ」の名称で「森づくり寄附金」付きで販売し、売上げの一部が東北復興の森づくりに活かされます!
現在、社会福祉法人湘南の凪で働く知的障害をお持ちの方にハンドピッキング(選別)・計量・梱包をお願いしていま
す。
②野菜スープ:オニオン・キャラメリゼ(cafe sante)/有機・無農薬栽培の玉葱から発達障害をお持ちの方々が作って
いる食材を利用!
③ブルーベリー:ジャムやヨーグルトドリンクに使用しているブルーベリーは、進和学園・小田原支援センター・足柄
緑の会(コスモス学園)の皆さんが、ブルーベリーガーデン旭様のご協力の下に手摘みしている完全無農薬・新鮮な
湘南ブルーベリーです。
Little Tree は「苗木」の意味。マスターの冬木透&麻依子夫妻は、「いのちの森づくり」の仲間です。ホットーキに押された愛らしい「ドングリ」の焼印は、「森づくり」を通じた「人づくり」への願いを込めています!Little Treeは、福祉施設で働く障害をお持ちの方々を応援すべく、下記の通り福祉関連製品を活用しています。
■サイド・メニュー
①フェア・トレード・コーヒー:研進&進和学園が商品化した東ティモール産コ-ヒー。
「カフェ・ブーケ」の名称で「森づくり寄附金」付きで販売し、売上げの一部が東北復興の森づくりに活かされます!
現在、社会福祉法人湘南の凪で働く知的障害をお持ちの方にハンドピッキング(選別)・計量・梱包をお願いしていま
す。
②野菜スープ:オニオン・キャラメリゼ(cafe sante)/有機・無農薬栽培の玉葱から発達障害をお持ちの方々が作って
いる食材を利用!
③ブルーベリー:ジャムやヨーグルトドリンクに使用しているブルーベリーは、進和学園・小田原支援センター・足柄
緑の会(コスモス学園)の皆さんが、ブルーベリーガーデン旭様のご協力の下に手摘みしている完全無農薬・新鮮な
湘南ブルーベリーです。

■食器
バター壺&お皿:社会福祉法人小田原支援センターの陶芸班の皆さんの手作り品です!
■店づくり
窓辺の苗木:進和学園・どんぐりグループが木の実から栽培した苗木がお客様をお迎えします!
バター壺&お皿:社会福祉法人小田原支援センターの陶芸班の皆さんの手作り品です!
■店づくり
窓辺の苗木:進和学園・どんぐりグループが木の実から栽培した苗木がお客様をお迎えします!
YouTube 「甘いお話」~ Little Tree(リトルツリー) ~
ベストスイーツ2013にランクイン!/2014年カレンダーにも登場!

「食べログ」主催のsafe_image[1].jpg「東京ベストスイーツ2013」に、Little Treeがランクインしました。洋菓子から和菓子まで広範なスイーツ商品群、それも大都会東京の激戦区における170店(全国500店)の一つに選定頂きましたことを、大変光栄かつ嬉しく思います。
開店から1年3ヶ月、皆様のご愛顧により、LIttle Treeは大きく羽ばたくことが出来ました。心より感謝申し上げます。今後も、スタッフ一同、更に精進を重ね皆様のご来店をお待ちしております。
***食べログ~Little Tree~***
開店から1年3ヶ月、皆様のご愛顧により、LIttle Treeは大きく羽ばたくことが出来ました。心より感謝申し上げます。今後も、スタッフ一同、更に精進を重ね皆様のご来店をお待ちしております。
***食べログ~Little Tree~***
喫茶・コーヒーの専門誌「珈琲時間」(大誠社)の2014年カレンダーに、Little Treeが登場! 全国から6店舗を選定し作成したものです。ハイセンスのデザインで、優雅な雰囲気が漂う素敵なカレンダーです。
3~4月のページにLittle Treeの看板商品であるドングリの焼印を冠したホットケーキの写真が収録されています。メープルシロップの質感といい、本当に美味しそうですね!
3~4月のページにLittle Treeの看板商品であるドングリの焼印を冠したホットケーキの写真が収録されています。メープルシロップの質感といい、本当に美味しそうですね!
WEBにて紹介 ~ Little Tree ~
■パンケーキ部[PANCAKE CLUB](たっちゃんず)


日々、美味しいパンケーキを探求する「たっちゃんず」の皆さんのWEBサイト・パンケーキ部[PANCAKE CLUB]に、Little Treeが3回も紹介されています。
「たっちゃんず」の皆さんのパンケーキ(ホットケーキ)に注がれる情熱は大変なもので、何れの日の訪問記も詳細を極めています。感想や感覚がストレートに表現され、写真がどれも美しく秀逸!ホットケーキやメープルソースの質感が素晴らしく、WEBを拝見するだけで、Little Treeへ行ってホットケーキを実際に食べたような気がします。
「たっちゃんず」の皆さんのパンケーキ(ホットケーキ)に注がれる情熱は大変なもので、何れの日の訪問記も詳細を極めています。感想や感覚がストレートに表現され、写真がどれも美しく秀逸!ホットケーキやメープルソースの質感が素晴らしく、WEBを拝見するだけで、Little Treeへ行ってホットケーキを実際に食べたような気がします。
2014年6月14日(土)開店11時と同時に、「たっちゃんず」の皆さんに来店頂きました。人気のタブノキ・カウンターからホットケーキが焼ける様子を眺めながら、各自ホットケーキ3枚をご注文!流石です!ホットケーキをこよなく愛する幸せオーラが店内に拡がりました!

■Pancake Holic

美味しいパンケーキの店舗情報を美しい写真と的確なコメントで取り纏めたWEBサイトです。
光栄なことに、Little Treeの情報も掲載されています。接客・味・値段(コストパフォーマンス)を独自に採点され、総合評価は5点満点で4.5と高得点を付けて頂いています。「人気なのも納得、絶対また行きたいお店です!!」と嬉しいコメントを頂戴しています。
光栄なことに、Little Treeの情報も掲載されています。接客・味・値段(コストパフォーマンス)を独自に採点され、総合評価は5点満点で4.5と高得点を付けて頂いています。「人気なのも納得、絶対また行きたいお店です!!」と嬉しいコメントを頂戴しています。

■世田谷くみん手帳
世田谷くみん手帖は、東京都世田谷区にあるヒト・モノ・コトを紹介する「くみん」のための ウェブサイトです。「みんなのおすすめリスト」コーナーにおいて、パンケーキが美味しい3店の一つとして紹介されました。
フリーランスディレクターの増村江利子様が紹介者として、Little Treeのホットケーキを「外側カリっ、内側ふわり、シンプルで王道なパンケーキ」と称して頂いています。世田谷区民の皆様は勿論、それ以外の地域の皆様も是非お立ち寄り下さい!
世田谷くみん手帖は、東京都世田谷区にあるヒト・モノ・コトを紹介する「くみん」のための ウェブサイトです。「みんなのおすすめリスト」コーナーにおいて、パンケーキが美味しい3店の一つとして紹介されました。
フリーランスディレクターの増村江利子様が紹介者として、Little Treeのホットケーキを「外側カリっ、内側ふわり、シンプルで王道なパンケーキ」と称して頂いています。世田谷区民の皆様は勿論、それ以外の地域の皆様も是非お立ち寄り下さい!

詳しくは、こちらから
⇒ 「みんなのおすすめリスト」
⇒ 「みんなのおすすめリスト」
■CREA WEB(文芸春秋)
CREA WEBは、文藝春秋クレア局が運営する女性ポータルサイトです。仕事もプライベート も諦めない素敵な女性達に向けて、ビューティ-、旅、グルメ、母になる、カルチャー、 ファッション等、8つのカテゴリ-に及ぶ注目情報が掲載されています。
嬉しいことに、Little Tree が、東京で今すぐ行きたい美味しいホットケーキ4店舗の一つに選ばれ紹介されました。「名店の伝統を受け継いだ正統派ホットケーキ」と評して頂いています。
詳しくは、こちらから ⇒ 『CREA eats No.2 恋するパンケーキ』
CREA WEBは、文藝春秋クレア局が運営する女性ポータルサイトです。仕事もプライベート も諦めない素敵な女性達に向けて、ビューティ-、旅、グルメ、母になる、カルチャー、 ファッション等、8つのカテゴリ-に及ぶ注目情報が掲載されています。
嬉しいことに、Little Tree が、東京で今すぐ行きたい美味しいホットケーキ4店舗の一つに選ばれ紹介されました。「名店の伝統を受け継いだ正統派ホットケーキ」と評して頂いています。
詳しくは、こちらから ⇒ 『CREA eats No.2 恋するパンケーキ』
■FOODLABO by 柴田書店
食の専門出版社柴田書店(東京都文京区)が運営するウェブ・サイトFOODLABOに、Little Treeについての紹介記事が掲載されています。
同社発行の「月刊食堂」(2014年1月号)の「必見の大繁盛店」コーナーで、Little Treeの看板商品のホットケーキについて、冬木透マスターのインタビューが綴られていますが、「週末は1日200枚のホットケーキを販売/人気のホットケーキパーラー」とのタイトルで同様の内容がアップされています。
詳しくはこちら ⇒ FOODLABO by 柴田書店(掲載記事)
食の専門出版社柴田書店(東京都文京区)が運営するウェブ・サイトFOODLABOに、Little Treeについての紹介記事が掲載されています。
同社発行の「月刊食堂」(2014年1月号)の「必見の大繁盛店」コーナーで、Little Treeの看板商品のホットケーキについて、冬木透マスターのインタビューが綴られていますが、「週末は1日200枚のホットケーキを販売/人気のホットケーキパーラー」とのタイトルで同様の内容がアップされています。
詳しくはこちら ⇒ FOODLABO by 柴田書店(掲載記事)


テレビ番組に登場!
■めざましテレビ(フジテレビ)
・放送日:2013年11月13日(水)7:15~
・内 容:パンケーキ・ブームの中で、ホットケーキとパンケーキの違いを探究!ホットケーキ10店舗とパンケーキ10
店舗を取材し、味覚・厚さ・原料等を分析して両者の相違点を明らかに!・・・結論は、砂糖を使用したものが
ホットケーキで使用しないものがパンケーキ・・・なるほど!ホットケーキの代表店10店舗の一つとしてLittle
Treeも取材を受け写真が放映されました。
・放送日:2013年11月13日(水)7:15~
・内 容:パンケーキ・ブームの中で、ホットケーキとパンケーキの違いを探究!ホットケーキ10店舗とパンケーキ10
店舗を取材し、味覚・厚さ・原料等を分析して両者の相違点を明らかに!・・・結論は、砂糖を使用したものが
ホットケーキで使用しないものがパンケーキ・・・なるほど!ホットケーキの代表店10店舗の一つとしてLittle
Treeも取材を受け写真が放映されました。
■「若大将のゆうゆう散歩」(テレビ朝日)



・番組:「若大将のゆうゆう散歩」(テレビ朝日)
・放送日:2013年3月21日(木) 9:55~
・内容:俳優の加山雄三さんが、小田急線「梅ヶ丘」周辺の散歩途上で来店され、ホットケーキをご賞味頂きながら、冬木透
マスタ-と歓談・・・。
若大将は、3枚重ねを注文!自家製メープルソースをたっぷりかけて「これ、いくらでも行けちゃうね!」と絶賛!
「カリッ・サクッ・フワッ!」の味のコラボレーションを、皆様も是非ご賞味下さい!
・放送日:2013年3月21日(木) 9:55~
・内容:俳優の加山雄三さんが、小田急線「梅ヶ丘」周辺の散歩途上で来店され、ホットケーキをご賞味頂きながら、冬木透
マスタ-と歓談・・・。
若大将は、3枚重ねを注文!自家製メープルソースをたっぷりかけて「これ、いくらでも行けちゃうね!」と絶賛!
「カリッ・サクッ・フワッ!」の味のコラボレーションを、皆様も是非ご賞味下さい!
FM世田谷(83.4Mhz)「栗原美季 Cafe Les R(カフェレアール)」
2012年11月19日放送の同番組において、Little Tree(リトルツリー)の冬木透マスターが電話インタビューに生出演!
ホットケーキ店を開いた経緯や店づくり・ホットケーキに込めた想い・こだわり等を語っています。趣味の植樹並びに進和学園「いのちの森づくり」との連携にも触れています。
【内容はこちら】
ホットケーキ店を開いた経緯や店づくり・ホットケーキに込めた想い・こだわり等を語っています。趣味の植樹並びに進和学園「いのちの森づくり」との連携にも触れています。
【内容はこちら】




書籍・情報誌にて紹介~ Little Tree ~
■書籍・単行本
●「行列のできるパンケーキショップ101」
パンケーキ・ブームを背景に出版された本書(2013年7月発行/世界文化社)
は、全国のパンケーキショップより人気店を網羅したグルメ必読の1冊。
多くの店舗が半ページで記載される中で、Little Treeは、見開き2ページ
(P.76~77)を割いて紹介されています。
・・・毎日食べても飽きないホットケーキ、朗らかな雰囲気が漂うホットケ
ーキ屋さん、懐かしいのにどこか新しい!
●「歩く 世田谷」 ~世田谷を楽しむ最新版の30コース ~
「世田谷ライフ」別冊の本誌(2013年2月発行/エイ出版社)は、ゆっくり歩
きたい世田谷の見所たっぷりの30コースを提案しています。
小田急線「梅ヶ丘」駅の「立ち寄りグルメ」コーナー(P.87)に掲載された
4店舗の一つに、Little Tree(リトルツリー)を紹介。
「昔懐かしい味わいのホットケーキを堪能!」この本を片手にウォーキング
の途上で是非お立ち寄り下さい。
●「パンケーキ・ノート」 ~ おいしいパンケーキ案内100 ~
トミヤマユキコ著「パンケーキ・ノート」(2013年1月発行/リトルモア)
は、年間200食を超える著者が本当にお勧めする全国のパンケーキ店を収録した
単行本です。関東編66店と関西編9店の紹介に、ミックス粉やブックレビュ
ー情報を取り纏めたグルメ必読の書です。
私共のホットケーキ・パーラーLittle Tree(リトルツリー)の記事(P.62)も掲載さ
れています。
●「行列のできるパンケーキショップ101」
パンケーキ・ブームを背景に出版された本書(2013年7月発行/世界文化社)
は、全国のパンケーキショップより人気店を網羅したグルメ必読の1冊。
多くの店舗が半ページで記載される中で、Little Treeは、見開き2ページ
(P.76~77)を割いて紹介されています。
・・・毎日食べても飽きないホットケーキ、朗らかな雰囲気が漂うホットケ
ーキ屋さん、懐かしいのにどこか新しい!
●「歩く 世田谷」 ~世田谷を楽しむ最新版の30コース ~
「世田谷ライフ」別冊の本誌(2013年2月発行/エイ出版社)は、ゆっくり歩
きたい世田谷の見所たっぷりの30コースを提案しています。
小田急線「梅ヶ丘」駅の「立ち寄りグルメ」コーナー(P.87)に掲載された
4店舗の一つに、Little Tree(リトルツリー)を紹介。
「昔懐かしい味わいのホットケーキを堪能!」この本を片手にウォーキング
の途上で是非お立ち寄り下さい。
●「パンケーキ・ノート」 ~ おいしいパンケーキ案内100 ~
トミヤマユキコ著「パンケーキ・ノート」(2013年1月発行/リトルモア)
は、年間200食を超える著者が本当にお勧めする全国のパンケーキ店を収録した
単行本です。関東編66店と関西編9店の紹介に、ミックス粉やブックレビュ
ー情報を取り纏めたグルメ必読の書です。
私共のホットケーキ・パーラーLittle Tree(リトルツリー)の記事(P.62)も掲載さ
れています。

「行列のできる
パンケーキショップ101」

「歩く世田谷」

「パンケーキノート」
■各種情報誌
Little Tree(リトルツリー)が、次の情報誌にて紹介されています。
Little Tree(リトルツリー)が、次の情報誌にて紹介されています。

■「BRUTUS Casa/ブルータス カーサ特別編集」(マガジンハウス)
2014年10月15日号 P.129
「おいしいパン、ときどきパンケーキ」のタイトルの
下、ニューヨーク、ハワイ、東京の3都市で、とびきりの
一皿を求めて233軒を徹底調査!東京のパンケーキは18店
がノミネートされ、11軒を食べ比べ! Little Tree は、日本
独自のホットケーキとして最初に大きく紹介。
2014年10月15日号 P.129
「おいしいパン、ときどきパンケーキ」のタイトルの
下、ニューヨーク、ハワイ、東京の3都市で、とびきりの
一皿を求めて233軒を徹底調査!東京のパンケーキは18店
がノミネートされ、11軒を食べ比べ! Little Tree は、日本
独自のホットケーキとして最初に大きく紹介。

・・・「万惣」で働いていた方が独立して開いたお店。伝統は受け継ぎつつ「自分たちの味を」という姿勢を応援したくなり
ます。1枚から注文できるのもいい。焼菓子を思わせる香ばしさ、その特徴が一番表れていましたね。コーヒーとの相性は
抜群。
ます。1枚から注文できるのもいい。焼菓子を思わせる香ばしさ、その特徴が一番表れていましたね。コーヒーとの相性は
抜群。

■「BRUTUS」(マガジンハウス)
2014年6月15日号 P.81
「TOKYO喫茶店の名物メニュー図鑑84」の特集
におけるホットケー部門で、「大きさと厚さに個
性が光る、ホットケーキの逸品」を提供する12店
舗の一つとして紹介されました。
・・・「万惣」の味を受け継ぐ、若手店主の店。黒蜜のような濃密な自家製メ
ープルシロップがやみつきに!たっぷりかける客が続出!焼く様子が見られるカ
ウンターが特等席。
2014年6月15日号 P.81
「TOKYO喫茶店の名物メニュー図鑑84」の特集
におけるホットケー部門で、「大きさと厚さに個
性が光る、ホットケーキの逸品」を提供する12店
舗の一つとして紹介されました。
・・・「万惣」の味を受け継ぐ、若手店主の店。黒蜜のような濃密な自家製メ
ープルシロップがやみつきに!たっぷりかける客が続出!焼く様子が見られるカ
ウンターが特等席。
■「珈琲時間」(大誠社)珈琲時間
・2014 年5月号 P.60~65
特集「素敵なヒト・モノ・コトに出会う旅」の中で、「ホットケーキ店主の里
帰り/小さな緑が巡り巡るリトルツリーが育つ場所」という記事が6ページを割
いて掲載されています。
Little Tree の冬木透マスターが故郷・宇都宮に奥様の麻依子さんと共に里帰り
・・・。二人の結婚記念として植樹した苗木達(進和学園の苗木も含まれていま
す)が、4年経過して小さな森に生長している様子や、二人の趣味・嗜好に即し
たお気に入りスポットを紹介しています。珈琲時間hp.jpg
・2013年8月号 P.38、42~43
「魅惑の香りに包まれるパンケーキの美味しい喫茶店」の特集において紹介さ
れ、「幼い頃の記憶がくすぐられる懐かしく優しい味」と評されています。
小田巻美穂子さんの文と尾田信介さんの写真によるハイ・センスな編集が楽し
めます。
・2014 年5月号 P.60~65
特集「素敵なヒト・モノ・コトに出会う旅」の中で、「ホットケーキ店主の里
帰り/小さな緑が巡り巡るリトルツリーが育つ場所」という記事が6ページを割
いて掲載されています。
Little Tree の冬木透マスターが故郷・宇都宮に奥様の麻依子さんと共に里帰り
・・・。二人の結婚記念として植樹した苗木達(進和学園の苗木も含まれていま
す)が、4年経過して小さな森に生長している様子や、二人の趣味・嗜好に即し
たお気に入りスポットを紹介しています。珈琲時間hp.jpg
・2013年8月号 P.38、42~43
「魅惑の香りに包まれるパンケーキの美味しい喫茶店」の特集において紹介さ
れ、「幼い頃の記憶がくすぐられる懐かしく優しい味」と評されています。
小田巻美穂子さんの文と尾田信介さんの写真によるハイ・センスな編集が楽し
めます。

「BRUTUS/喫茶店好き」

「珈琲時間」

■アンド プレミアム/Premium
(マガジンハウス) 2014 APRIL P.93
「新・東京観光ガイド」の特集号にて「TOKYO BETTER
LIFE TIMES」の記事の中で紹介!
・・・シンプルイズベストな甘~いホットケーキ。
リトルツリーの店主が目指すのは「毎日食べても飽きな
い」ホットケーキ。出来立てのサクッとした食感と広が
る甘さに感動必至。
(マガジンハウス) 2014 APRIL P.93
「新・東京観光ガイド」の特集号にて「TOKYO BETTER
LIFE TIMES」の記事の中で紹介!
・・・シンプルイズベストな甘~いホットケーキ。
リトルツリーの店主が目指すのは「毎日食べても飽きな
い」ホットケーキ。出来立てのサクッとした食感と広が
る甘さに感動必至。

■地域密着世田谷マガジン「トリコ」(かみんぐ) APRIL 2014 NO.80 P.42
東京・世田谷の地域情報冊子(フリーペーパー)の「おやつのじかん」に1ペ
ージを割いて登場!・・・ドングリマークの焼印が愛らしい。ほど良く甘く、ふ
んわりとした食感は、お年寄りにも懐かしさを与えてくれます。
その日の気分でお持ち帰りもできるので、奥さまや大事な人へのおみやげにも
最適!
東京・世田谷の地域情報冊子(フリーペーパー)の「おやつのじかん」に1ペ
ージを割いて登場!・・・ドングリマークの焼印が愛らしい。ほど良く甘く、ふ
んわりとした食感は、お年寄りにも懐かしさを与えてくれます。
その日の気分でお持ち帰りもできるので、奥さまや大事な人へのおみやげにも
最適!

「世田谷マガジン」
■Hanako /マガジンハウス
・NO.1057 (2014.2.13-スイーツ速報2014-)P.44
終わらないパンケーキブームとして最新8軒を紹介!
上陸系パンケーキに対するジャパニーズパンケーキの代
表として1ページを割いて大きく掲載されています。
・・・どんぐり印のふっくらホットケーキ。ふかふか
の食感と甘い香りで、幸せなおやつの時間を。
・NO.1057 (2014.2.13-スイーツ速報2014-)P.44
終わらないパンケーキブームとして最新8軒を紹介!
上陸系パンケーキに対するジャパニーズパンケーキの代
表として1ページを割いて大きく掲載されています。
・・・どんぐり印のふっくらホットケーキ。ふかふか
の食感と甘い香りで、幸せなおやつの時間を。

「Hanako」
・NO.1047 (2013.8.22-夏のトレンドをキャッチ!)P.113
池波正太郎も愛した万惣のホットケーキ。惜しまれつつ閉店した名店の味を
受け継ぐ新店として紹介されました。
・・・あの名店の味に再会!森みたいな空間でほおばる幸せの一枚。
・NO.1031(2012.12.13-おいしい店Best-)P.37
話題の新店のパンケーキ部門における厳選6店に選ばれました。
・・・毎日食べたくなるホットケーキ。昭和の香りが漂う「リトルツリー」
の「ザ・ホットケーキ(断じてパンケーキではありません!)・・・まるで絵
本から出てきたみたい!
池波正太郎も愛した万惣のホットケーキ。惜しまれつつ閉店した名店の味を
受け継ぐ新店として紹介されました。
・・・あの名店の味に再会!森みたいな空間でほおばる幸せの一枚。
・NO.1031(2012.12.13-おいしい店Best-)P.37
話題の新店のパンケーキ部門における厳選6店に選ばれました。
・・・毎日食べたくなるホットケーキ。昭和の香りが漂う「リトルツリー」
の「ザ・ホットケーキ(断じてパンケーキではありません!)・・・まるで絵
本から出てきたみたい!

「Hanako」
■SPUR (2013年1月号-レストランアワード2012-/集英社)P.167、178
未曾有のパンケーキ旋風として紹介された3店舗の一つに選ばれました。
・・・芽吹いたばかりのお店だが、由緒正しい日本の究極のホットケーキに癒される。万惣で腕をふるっていたオーナーの
焼くホットケーキが、ブームにまつわる伝説を塗り替えた!
■MEN'S NON-NO (2013年1月号/集英社)P.200
「ルイ&グレッグのハッピー・スイーツ同好会」・・・「話題のパンケーキ屋さん どこへ 行けばいい?」との疑問に応
える5店舗の一つに選ばれました。
モデルの栗原類さんとグレッグ・ジョンソンさんのお二人がLittle Treeに来店され、ホットケーキを賞味された際の写真
が掲載されています。
・・・「黄金色の生地が濃厚で、まるでリッチなカステラのようですね」(類)「It’s amazing!」(グレッグ)
■Safari (2013年2月号/日之出出版)P.165
「大人も満足できるこだわりの名物ホットケーキ」として紹介された16店舗の一つに選ばれました。
・・・老舗(フルーツパーラー万惣)の元スタッフが、伝統の味を元に専門店を開業。銅板でしっかりと焼き上げられた
香ばしい、少し甘めのホットケーキは健在。
未曾有のパンケーキ旋風として紹介された3店舗の一つに選ばれました。
・・・芽吹いたばかりのお店だが、由緒正しい日本の究極のホットケーキに癒される。万惣で腕をふるっていたオーナーの
焼くホットケーキが、ブームにまつわる伝説を塗り替えた!
■MEN'S NON-NO (2013年1月号/集英社)P.200
「ルイ&グレッグのハッピー・スイーツ同好会」・・・「話題のパンケーキ屋さん どこへ 行けばいい?」との疑問に応
える5店舗の一つに選ばれました。
モデルの栗原類さんとグレッグ・ジョンソンさんのお二人がLittle Treeに来店され、ホットケーキを賞味された際の写真
が掲載されています。
・・・「黄金色の生地が濃厚で、まるでリッチなカステラのようですね」(類)「It’s amazing!」(グレッグ)
■Safari (2013年2月号/日之出出版)P.165
「大人も満足できるこだわりの名物ホットケーキ」として紹介された16店舗の一つに選ばれました。
・・・老舗(フルーツパーラー万惣)の元スタッフが、伝統の味を元に専門店を開業。銅板でしっかりと焼き上げられた
香ばしい、少し甘めのホットケーキは健在。
■dancyu (2013年2月号/プレジデント社)P.113、118~119
食の専門誌である同誌の特集「ホットケーキ解体新書」において、池波正太郎
のエッセイ集にも登場する老舗の伝統を継いた店舗として紹介。随筆家の木村衣
有子さんがLittle Tree の冬木透マスターを取材し、「すべては万惣フルーツパーラ
ーからはじまった」という一文を寄せています。
■世田谷ライフ (エイ出版社)
・No.43(2012年12月)P.119
「せたがやNew Open」のコーナーにおいて、注目店として紹介されました。
・・・昔懐かしい味わいのホットケーキを堪能。童心に戻るような心なごむ味
わいだ。シェフと奥さまの趣味は「植樹」。植樹ファンも集まるお店なのだ。
食の専門誌である同誌の特集「ホットケーキ解体新書」において、池波正太郎
のエッセイ集にも登場する老舗の伝統を継いた店舗として紹介。随筆家の木村衣
有子さんがLittle Tree の冬木透マスターを取材し、「すべては万惣フルーツパーラ
ーからはじまった」という一文を寄せています。
■世田谷ライフ (エイ出版社)
・No.43(2012年12月)P.119
「せたがやNew Open」のコーナーにおいて、注目店として紹介されました。
・・・昔懐かしい味わいのホットケーキを堪能。童心に戻るような心なごむ味
わいだ。シェフと奥さまの趣味は「植樹」。植樹ファンも集まるお店なのだ。

「dancyu」
・NO.45(2013年6月)P.42~43
「この街にこの名店あり!地元が誇る屈指の名店」として
豪徳寺・経堂・梅ヶ丘の10店の一つとして紹介。
2ページ一杯に美しい写真と記事が掲載されました。
・・・優しい記憶が蘇るふっくらふんわり幸せのホット
ケーキ!
「この街にこの名店あり!地元が誇る屈指の名店」として
豪徳寺・経堂・梅ヶ丘の10店の一つとして紹介。
2ページ一杯に美しい写真と記事が掲載されました。
・・・優しい記憶が蘇るふっくらふんわり幸せのホット
ケーキ!

「世田谷ライフ」
■料理通信 (2013年6月号/料理通信社)P.76
東京の目利き・森一起さんの取材記事が1ページを割いて掲載されています。
・・・「持続の美学が消滅しつつある日本では、奇跡といってよい」池波正太郎が絶賛したホットケーキの味は、更なる今
日風の洗練を経て、リトルツリーで生き続けている。
東京の目利き・森一起さんの取材記事が1ページを割いて掲載されています。
・・・「持続の美学が消滅しつつある日本では、奇跡といってよい」池波正太郎が絶賛したホットケーキの味は、更なる今
日風の洗練を経て、リトルツリーで生き続けている。
■HUGE (2013年8月号/講談社)P.89
特集「食べる つながる」の「25 Local Articles of
Tokyo」の話題として取り上げられ、「老舗の味を引き
継ぎ進化を遂げたホットケーキパーラー」と評されて
います。
特集「食べる つながる」の「25 Local Articles of
Tokyo」の話題として取り上げられ、「老舗の味を引き
継ぎ進化を遂げたホットケーキパーラー」と評されて
います。

「HUGE」
■「OZ magazine」(スターツ出版:2014年1月号)P.48~51
「お菓子な時間」の「SWEET 11 STORIES/また来たくなる、会いたくなる11の
お店」の一つとしてLittle Treeが紹介されました。
4ページを割いてホットケーキやトッピングの美味しそうな写真と解説が掲載
されています。
・・・今日だけのこんがりに会いに/思い出の味に伝統を重ねて/まあるく
ぷっくり あたたかく!
「お菓子な時間」の「SWEET 11 STORIES/また来たくなる、会いたくなる11の
お店」の一つとしてLittle Treeが紹介されました。
4ページを割いてホットケーキやトッピングの美味しそうな写真と解説が掲載
されています。
・・・今日だけのこんがりに会いに/思い出の味に伝統を重ねて/まあるく
ぷっくり あたたかく!

「OZ」

■「月刊食堂」(柴田出版:2014年1月号)P.152
レストラン・食堂業界専門誌の同誌における「必見の大繁盛店」コーナーで、
Little Treeが紹介されました。看板商品のホットケーキについて、冬木透マスター
のインタビューを掲載。メニューの解説や接客サービスのポイントをレポートし
ています。
FOODLABO by 柴田書店(掲載記事)
レストラン・食堂業界専門誌の同誌における「必見の大繁盛店」コーナーで、
Little Treeが紹介されました。看板商品のホットケーキについて、冬木透マスター
のインタビューを掲載。メニューの解説や接客サービスのポイントをレポートし
ています。
FOODLABO by 柴田書店(掲載記事)

「月間食堂」
●新聞/チラシ


①Cityliving/シティリビングNo.1455(サンケイリビング新聞社)
オフィスで働く女性のための情報紙として人気の本紙「オトメの電車旅」(P.11)に「黄金色の焼き色とふわふわ食感・絵
本に出てくるようなホットケーキ」として紹介。
②小田急・世田谷線散策きっぷ(小田急お客さまセンター)
本チラシの「散策MAP」において梅ヶ丘の代表店として掲載されています。
③ODAKYU VOICE home 2013年6月号(小田急電鉄株式会社)
特集記事「一度は食べたい人気のパンケーキ」において掲載された5店舗の一つとして紹介されました。
オフィスで働く女性のための情報紙として人気の本紙「オトメの電車旅」(P.11)に「黄金色の焼き色とふわふわ食感・絵
本に出てくるようなホットケーキ」として紹介。
②小田急・世田谷線散策きっぷ(小田急お客さまセンター)
本チラシの「散策MAP」において梅ヶ丘の代表店として掲載されています。
③ODAKYU VOICE home 2013年6月号(小田急電鉄株式会社)
特集記事「一度は食べたい人気のパンケーキ」において掲載された5店舗の一つとして紹介されました。
講談社「モーニングtwo」に登場!/Little Tree(ホットケーキパーラー)
ホットケーキ・パーラーLittle Tree(リトルツリー)は、これまで、テレビ、ラジオ、情報誌等の各種メディアでも頻繁に取り上げて頂いていますが、何と下記の通りコミック作品にも登場!著作権の関係もあり、内容の掲載は叶いませんが、主人公の「さぼリーマン飴谷甘太郎(アメタニカンタロウ)」が、仕事中にリトルツリーに立ち寄り、ホットケーキを食した際の至高の感動が、精緻かつウイットに富んだ漫画で描かれています。ホットケーキを食べ終えた甘太郎の「仕事なくして甘味あらず・・!」の決めゼリフがかっこいい!リトルツリー・ファン必読のコミックです。
・掲載誌:月刊「モーニングtwo」(講談社/2015年3月20日発売)
・コミック作品:「さぼリーマン飴谷甘太郎」 第4話「さぼりの女神」
(P.189~206)
(漫画:アビディ井上/原作:萩原天晴)
・掲載誌:月刊「モーニングtwo」(講談社/2015年3月20日発売)
・コミック作品:「さぼリーマン飴谷甘太郎」 第4話「さぼりの女神」
(P.189~206)
(漫画:アビディ井上/原作:萩原天晴)

「モーニングtwo」
Little Tree(リトルツリー) メニュー

メニュー





スタンプ・カードのご案内
Little Tree(リトルツリー)のスタンプ・カードをご案内します!
ホットケーキ1枚につき、ドングリのスタンプを1つ押してもらえます。10個集めるとケーキ1枚、20個で2枚、30個でケーキ2枚&ドリンク・セットのサービスが受けられます!
ホットケーキ1枚につき、ドングリのスタンプを1つ押してもらえます。10個集めるとケーキ1枚、20個で2枚、30個でケーキ2枚&ドリンク・セットのサービスが受けられます!


スタンプ・カード
Little Tree フリー&アートマーケットを開催!
Little Tree(リトルツリー)において、2015年3月5日(木)、「第1回フリー&アートマーケット」を開催しました。
定休日に店舗を利用し、手作りアクセサリーやベビー用品、家庭雑貨、洋服、靴など勢ぞろい。そして、進和学園他の福祉施設自主製品のお菓子&コーヒー(注)でちょっと一息。
羽根木公園で、真っ盛りの梅見を楽しみがてらお立ち寄り下さったお客様、日頃、Little Treeのホットケーキに親しんで頂いている近隣の皆様と、アットホームな交流の場となりました。人気のホットケーキ・メニューの提供はありませんでしたが、春うららの佳き日、心和む一時でした。
定休日に店舗を利用し、手作りアクセサリーやベビー用品、家庭雑貨、洋服、靴など勢ぞろい。そして、進和学園他の福祉施設自主製品のお菓子&コーヒー(注)でちょっと一息。
羽根木公園で、真っ盛りの梅見を楽しみがてらお立ち寄り下さったお客様、日頃、Little Treeのホットケーキに親しんで頂いている近隣の皆様と、アットホームな交流の場となりました。人気のホットケーキ・メニューの提供はありませんでしたが、春うららの佳き日、心和む一時でした。

カフェ・ブーケ(東ティモール産コーヒー)

(注)コーヒー:東ティモール産フェアトレード・コーヒー「カフェ・ブーケ」を特価でご賞味頂きました。
社会福祉法人湘南の凪で働く知的障害のある方がハンド・ピッキングを行っている無農薬コーヒーです。
社会福祉法人湘南の凪で働く知的障害のある方がハンド・ピッキングを行っている無農薬コーヒーです。

Little Tree Photo Album
ホットケーキ・パーラーLittle Tree(リトルツリー) の魅力を写真でご紹介します。
























