グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



TOP >  事業内容 >  ホットケーキパーラー >  Fru-Full(フルフル)梅ヶ丘店の歩み

Fru-Full(フルフル)梅ヶ丘店の歩み


旧 Fru-Full(フルフル)梅ヶ丘店 最終営業日

 私達と提携関係にあるホットケーキパーラーFru-Full(フルフル)さんの梅ヶ丘店は、建物の老朽化に伴う建替えのため、一時閉店となります。最終営業日を迎えた2025年3月16日(日)、朝からの冷たい雨模様にも拘わらず、大勢のお客様にご来店頂きました。店内には「皆さまに心より感謝申し上げます!また、お会いしましょう!」と掲示が貼られ、お客様の中には、閉店を惜しんで写真に撮られる方も・・・!
 この建物では、2012年9月~2015年4月、約2年半に渡り、ホットケーキパーラー「リトルツリー」(研進直営)を出店、その後を受け継ぎFru-Full(フルフル)さんの梅ヶ丘店として運営され10年目!・・・通算12年半に渡り、地域の皆様を中心にご愛顧頂いて参りました。
 閉店と知って足を運んで下さったお客様の温かい声にスタッフ並びに関係者一同、大いに励まされると共に、店舗再開に向けて取り組みを進めて行こう!と決意も新たにしているところです。梅ヶ丘店をご利用頂き応援下さった皆様に厚く御礼申し上げます。再び皆様とお目にかかれる日を楽しみにしております。

 尚、赤坂店は、通常通り営業しておりますので、ご来店賜れば幸甚です。

Fru-Full(フルフル)建物建替えによる一時閉店のお知らせ

 日頃よりFru-Full(フルフル)梅ヶ丘店をご利用賜り、有難うございます。
 このたび、建物の老朽化のため、家主様より建替えを行う旨を承りました。建替えに伴い、一時閉店させて頂くこととなりました。
 

 お客様には、大変ご不便をおかけしますが、何卒、ご理解下さいますようお願い申し上げます。

Fru-Full(フルフル)のご案内 ~民福連携を目指して!~

旧「Fru-Full(フルフル)梅ヶ丘店」のWEBサイトを掲載し、新店舗(2026年春オープン予定)への布石としたいと思います。

 美味しいホットケーキと卓越したフルーツに出逢えるお店 Fru-Full(フルフル)に多くのお客様が魅了されています。東京赤坂店に加え、東京世田谷の梅ヶ丘店も注目を集めています。
 Fru-Full 梅ヶ丘店は、ホットケーキ専門店Little Tree(リトルツリー)(研進直営店/2012秋~2015春)の後を受け継ぎ、Fru-Fullの2号店として2015年秋にオープンしました。Little Treeの復活を望む声が多く寄せられていましたが、幸いにも、老舗の伝統を受け継ぐFru-Fullが、新たな歴史を刻んでいます。
 有難いことに、2018年春、湘南平(平塚市)にオープンした進和学園のホットケーキーパーラー「湘南リトルツリー」のメニューやサービス等について、Fru-Full(フルフル)さんより親身なるご指導を頂いています。

 また、私達が進める「いのちの森づくり」プロジェクトや障害のある方々の活動を応援頂いています。店頭を飾るドングリの苗木達は、社会福祉法人進和学園のメンバーが栽培したもの。売上げの一部から「いのちの森づくり友の会」にご寄附も頂いています。そして、福祉施設が手掛ける自主製品もメニューや店づくりに活かされています!

 夏季は、進和学園で無農薬・無化学肥料で栽培している湘南ブルーベリーがメニューに登場することも!
 梅ヶ丘店では「しんわルネッサンス」湘南とまと工房のトマトジュースを活用した新メニューも好評を博しています。
 障害のある方々の就労機会・工賃確保にも繋がり大きな励みとなっています。「民福連携」にご協力頂いているFru-Fullの皆様に心より感謝申し上げます。

 優しく美味しいFru-Full(フルフル)梅ヶ丘店・・・ 東京赤坂店ともども是非ご利用下さい!

【参考
 **食べログ Fru-Full(フルフル)梅ヶ丘店**
 **「世田谷ライフ/松本まりかさん ご来店!」(2023 MARCH )**
 **ODAKYU VOICE /春の宝石 (2017.4.1)**
 **ESSE online /断面がきれいなフルーツサンドのつくり方 (2017.3.22)**
 **co-Trip/ことりっぷ 幻のフルーツサンドを発見(2016.11.10)**

其田秀一シェフ(右)とスタッフの皆さん

パンケーキ部「PANCAKE CLUB」(たっちゃんず)

 パンケーキ&ホットケーキをこよなく愛する「たっちゃんず」が、人気のWEBサイトに、Fru-Full梅ヶ丘店の記事をアップされました。いつもながらの「こだわり」の秀逸レポートに脱帽!

 ■パンケーキ部「PANCAKE CLUB」(2017.7.5)
 ■パンケーキ部「PANCAKE CLUB」(2015.11.21)

YouTube 動画配信

 女子野球チーム「GOOD JOB」の岡田桃香選手が、Fru-Full梅ヶ丘店へご来店!

岡田桃香選手が、Fru-Full梅ヶ丘店の
ホットケーキ・フルーツサンド・パフェを完食!

Fru-Full(フルフル)梅ヶ丘店 嬉しいミニ・サイズ新メニュー登場!

特製ミニ・パフェをどうぞ!

 2016年秋、梅ヶ丘店のメニューがリニューアルされ、新メニューが登場しました。
梅ヶ丘というローカル・タウンを意識し、よりご利用頂き易い価格帯のメニューが充実!ホットケーキや各種パフェの高品質はそのままに、ミニ・サイズの嬉しいラインナップが用意されました。
 私達も早速訪問、バラエティーに富んだメニューをお互いにシェアして賞味!優雅で大満足のアフタヌーン・ティー・タイムを過ごしました。皆様も、是非お試し下さい!

テレビ番組で紹介!/ホットケーキパーラーFru-Full 梅ヶ丘店

■TBSテレビ 「Nスタ」

 フルーツの中でも高い栄養価と美味しさで消費がアップしているキウイの特集番組。キウイを活用したスイーツ類で人気を呼んでいるお店を取材して報じました!
 Fru-Full梅ヶ丘店の逸品フルーツサンドやパフェ類も紹介されました。
 ・放映日時:2017年7月12日(水) 17:45頃
 ・番組  :TBSテレビ「Nスタ」/人気 今こそキウイ限定絶品スイーツも


 【テレビ番組の概要】
フジテレビ 「みんなのニュース」

 最近、人気ブームを起こしている「フルーツサンド」を取り上げ、東京の有名店3店舗の一つとしてFru-Full梅ヶ丘店が紹介されました。
其田秀一シェフが取材に応じ、美味しさと美しさを兼ね備え「萌え断」と讃えられるフルーツサンドの作り方を披露しました。
 ・放映日時:2017年7月6日(木) 18:30頃
 ・番組  :フジテレビ「みんなのニュース」/「あんてな」~フルーツサンドがおいしく進化~


 【テレビ番組の概要】

書籍・情報誌にて紹介~ Fru-Full(フルフル)梅ヶ丘店 ~

Fru-Full(フルフル)梅ヶ丘店が、次の情報誌にて紹介されています。

■「地球の歩き方・世田谷区」(地球の歩き方/Gakken)2024年3月発行

 「地球の歩き方」は、(株)地球の歩き方が発行し、学研グループが発売している旅行ガイドブックです。世界及び日本各地の歴史・自然・食・アート等の情報を編集しています。
 「世田谷区」(2024年3月12日発行)に、Fru-FULL梅ヶ丘店が紹介されました。第4章グルメガイドの「美しすぎるスイーツ ビジュアル・パフェ探訪」という特集において、「継承された老舗の味/贅沢フルーツを満喫」と評されています。
■「世田谷ライフ」(エイ出版社&㈱EDITORS)
  東京の世田谷に住み、あらゆる物事にこだわりを持つ高感度な方々に向けて、個性豊かな街々の質の高い情報をお届け
 する、地域密着型マガジンです。
 ●2023年3月号 No.84
   女優の松本まりかさんが、フルフル梅ヶ丘店に来店さ
  れた際の記事が素敵な写真と共に見開きページで紹介さ
  れています。
   「流行のパンケーキも良いけど、私はシンプルなホッ
  トケーキ派・・・」「この店のものは、先ずフルーツが
  どれも素晴らしくて、その味を邪魔せず引き立てる生ク
  リームが最高です」

松本まりかさん Fru-Full梅ヶ丘店ご来店

 ●2021年6月号 No.77
   フルフル梅ヶ丘店の伝統のホットケーキが紹介されています。「国民的おや
  つ 昔から子供たちの定番として愛されてきたホットケーキ。
   大人になった今でも私たちを夢中にさせる味がここにあります・・・」
■「UOMO」(集英社)2021年6月号
  30代後半から40代のアラフォー男性を対象としたファッション雑誌
 「UOMO」に、フルフル梅ヶ丘店が掲載されました。逸品のフルーツサンドが
 紹介されています。「今はなき老舗のフルーツパーラー出身のスタッフが営む。
 銅板で焼く名物のホットケーキとともに人気なのがフルーツサンド・・・」

■「小田急線沿線 美味しい珈琲めぐり」(Odakyu)2020年1月発行
  小田急線沿線(世田谷・狛江エリア)の美味しい珈琲店
 を紹介する冊子に、フルフル梅ヶ丘店が紹介されました。
  「外がカリッと中がふわの見事なホットケーキ/すっき
 りとしたコーヒーでホッとしたひとときが過ごせるパステ
 ル風の可愛いお店です」と評されています。     

■「トーキョーサンドイッチクラブ」(スペースシャワーネットワーク)
 2018年9月発行

  進化&深化が止まらない、わざわざ食べに行きたい絶品サンドイッチ。
  今、本当に食べるべき東京のサンドイッチを厳選53店131個を掲載。
  老舗から新店まで、 毎日食べたいサンドイッチとして、フルフル梅ヶ丘店のフ
 ルーツサンドを紹介しています。

■「LEON」(主婦と生活社)2018年10月号  
  大人の男性のクオリティー実用誌である月間「LEON」に、日々美食を極めているコラムニスト中村孝則さんが推薦する
 お店としてフルフル梅ヶ丘店が登場。「味はもちろん、オーセンティックな断面の美しさ、すべてが計算された一品」と、フ
 ルーツサンドを紹介し絶賛しています。

■「OZ magazine」(スターツ出版)
 ●2018年8月号
  ライフ・スタイル情報誌の本誌の「達人によるコラム/推しパン」特集におい
 て、パンライターの池田浩明さんが、フルフル梅ヶ丘店のフルーツサンドを取り
 上げ寄稿されています。
  「・・・いつでも、ときめきで私の心を満たし、ふわふわのクリームとちょち
 ょぎれる果汁で潤いを与えてくれる。究極のごほうび」と称賛されています。

 ●2018年7月号
  本誌の「みるみる元気!おいしいフルーツ」特集におい
 て、「ひとりで訪れたい東西2大エリア」の一つ「梅ヶ丘
 ~経堂」の名店として、フルフル梅ヶ丘店を紹介。
  「Fru-fullは、ホットケーキが看板商品だけど、実はフル
 ーツサンドの威力がすごい!/国内外から厳選したフルー
 ツはどれも味が濃く、ひと口食べれば素材へのこだわりが
 わかるはず。・・・」と絶賛しています。(P.32)

「OZ magazine」

■「MOMENTUM」(日経BP社)2018年spring号
  富裕層向けライフスタイル誌の本誌にフルフル梅ヶ丘店の紹介記事が掲載されました。

■「いつものパンをごちそうに。」(e-MOOK 宝島社)2018年2月22日発行
  有名店の美味しいレシピを自宅で楽しむために特別編集された一冊。パン・マニア18人のおすすめ名店のとっておきレシ
 ピと作り方が紹介されています。
  フルフル梅ヶ丘店がフルーツサンドの名店3店舗の一つに選定され、「シンプルな食パンと甘さ控えめの生クリームが、フ
 ルーツの甘みとみずみすしさをしっかりと引き立ててくれます。・・・」と高く評価!。見開き2ページに亘り、彩も美しい
 フルーツサンドの魅力が掲載されています。(P.60、61)

■「BRUTUS」(マガジンハウス)2017年12月15日号
  「日本一の『手みやげ』はこれだ!」という特集号において、審査員が16ジ
 ャンル192品を試食しグランプリを決定!フルーツサンド部門の名作を産む
 12店舗の一つにフルフル(赤坂・梅ヶ丘店)が選ばれました。
  「乳脂肪47%の生クリームがたっぷり入っているのにクドさは一切なし。果
 物と好相性。大ぶりなフルーツに感動」と高く評価されています。

■「Hanako」No.1134(マガジンハウス)2017年6月8日発行
  若い女性に人気の情報誌「Hanako」の「フルーツだいすき」特集に、フルフル
 梅ヶ丘店が大きく掲載されました。「表紙」には、フルフルの逸品フルーツサン
 ドが華やかに登場!加えて、メインページP.10~15 を飾る写真が、フルフル梅ヶ
 丘店の魅力を紹介しています!
  彩豊かで美味しくて栄養たっぷりのフルーツパフェや果物を使ったサンドが注
 目されています!フォトジェニックなフルーツを自在に操る老舗パーラーから新
 進気鋭のお店まで、見逃せない記事が満載です。

■「ODAKYU VOICE」
  小田急電鉄の広報誌「ODAKYU VOICE」の冊子及びWEBにおいて、次の記事が
 掲載されました。

 <2021年4月号>
  「こころときめくフルーツサンド」を特集。「惜しまれつつ閉店した老舗フル
 ーツパーラーの味を継承する」「まさに正統派のフルーツサンド」と評されて
 います。

 <2018年6月号>
  輝かしい実績を有す老舗の伝統を受け継ぐホットケーキパーラーFru-Full。看板のホットケーキは勿論、逸品のフルーツ・
 サンドも人気を博しています。Fru-Full梅ヶ丘店のフルーツ・サンドを大きく紹介しています。
 <2017年4月号>
  「春の宝石/いちごのスイーツ7選」の特集が組まれ、お奨めの7店舗のメニ
 ューの一つとして、フルフル梅ヶ丘のホットケーキと苺ソース他のトッピングが
 紹介されています。(P.4)

■「おかしなパン」(池田浩明・山本ゆりこ 著/誠文堂新光社)2017年1月23日発行
  パンライターの池田浩明氏と菓子研究家の山本ゆりこ氏による「菓子パンをめぐるおかしくてためになる対談集」という副
 題を有すお洒落で楽しい単行本。パンなのかお菓子なのか分からない「おかしなパン」にまつわるお二人の熱いトークが収
 録されています。
  フルフル梅ヶ丘店の其田秀一シェフが登場し、同店自慢
 のフルーツサンドをブリオッシュで作る実験の模様が紹介
 されています。更には、ブリオッシュ食パンによる桃のサ
 ンドもご披露!(P.93)
  フルフル赤坂本店の情報も掲載されています。(P.200)
  グルメ必読の1冊です。

■「オレンジページ」(㈱オレンジページ)2016年11月17日号
  料理雑誌として有名な本誌の「人気店の極厚サンドをスクープ!<萌え断>の秘密に迫ります」の特集記事において、話題
 の3店舗の一つとして、フルフル梅ヶ丘店が紹介されました。
  同店のとっておきメニューである「フルーツサンド」の美味しさと仕上げの秘密について、其田店長が直々に伝授していま
 す。(P.35、39)

「オレンジペコ」

■「BRUTUS」(マガジンハウス)2016年7月15日号
  「フルーツ手帖」という特集号において、掛川哲司さん(デザート・シェフ)
 と池田浩明さん(ライター)のお二人が、「パンとパンの間の小宇宙。フルー
 ツサンド論」と題して作り手、食べ手の両面から対談。
  こだわりが炸裂するフルーツサンドとして評判の8店舗を紹介。
  フルフル(赤坂・梅ヶ丘店)は、「フルーツサンドといえば、必ずその名が
 挙がる名品。隅々まで計算し尽くされた逸品!」と絶賛されています。(P.46
 ~47)

■「Precious」(小学館)2016年7月号   
  フルフルHP201607141.jpg同誌の「グルメ探偵がゆ
 く」(名店の名物料理を探し求めて・・)第75話に、フ
 ルフル赤坂店の「マンゴークリームホットケーキ」が
 取り上げられています。
  「むらなく美しい焼き加減。職人技よね~。バターと
 自家製の黒蜜シロップを塗り、二枚重ねた層を味わうの
 がオススメ・・」「昨年11月にできた梅ヶ丘店でも同様
 のメニューがいただける」旨紹介されています。
 (P.309)
■「MEN’S NON-NO」(集英社)
 2016年7月号

  「僕らのサンドイッチ道」と題する特集記事が組まれ、
 どのようなパンに具は何を挟み味付けは?・・・様々な
 角度から全国的に注目されるサンドイッチを紹介してい
 ます。フルフル梅ヶ丘店の「フルーツサンド」もエント
 リーされています。(P.155)
  「フルーツ愛にあふれる目利きのスタッフが仕入れる
 果物は、ため息がもれるほど美しく、濃厚な味。
 ・・・みずみずしく、泣けるほどウマい」と評されてま
 す。

「MEN’S NON-NO」

■「saita(サイタ)」(セブン&アイ出版)2016年6月号
  ママを楽しむおしゃれ生活情報誌の本誌に、「食パン驚きのレシピ」と題して、読者人気の高かった2店舗の内の1店とし
 て、Fru-Fullが取材を受けました。
  フルフル梅ヶ丘の其田秀一シェフが、名店の流れを汲む「フルーツサンド」のレシピと作り方(P.86)を紹介しています。

■「料理通信」(料理通信社) 2016年5月号
  コラムニストの中村孝則さんがフルフル梅ヶ丘の其田マスターを取材され、「絶対作れる!挑戦レシピ」として、人気のフ
 ルーツサンドの作り方を伝授しています。
  P.94~97の4ページを割いて、フルフルのレトロフューチャー「フルーツサンド」の秘密を、美しい写真と分かり易い
 解説により徹底分析!グルメ必読のコラムです。

「料理通信」

■「ESSE」(扶桑社) 2016年4月号
  女性のための生活情報誌である本誌が、Fru-Fullの人気メニュー「フルーツサンド」を紹介。梅ヶ丘店の其田マスターが、
 自宅でも出来る手作りのレシピとポイントを披露しています。

Fru-Full(フルフル)梅ヶ丘店 Photo Album

ホットケーキ・パーラーFru-Full 梅ヶ丘店の魅力を写真でご紹介します。

こちらからご覧ください。 ⇒  Fru-Full(フルフル)梅ヶ丘店 Photo Album