横浜ゴム様との連携
「YOKOHAMA千年の杜」プロジェクトとの連携
横浜ゴム(株)平塚製造所様と進和学園・研進は、2010年8月1日付で「苗木の提供に関する覚書」を締結しました。同覚書は、締結から10年が経過し2021年2月1日付で再調印し同内容で継続、現在、14年目を迎えています。
「YOKOHAMA千年の杜」プロジェクトを推進中の同社では、社員の皆様が苗木作りを行い、国内外事業所での植樹に加え、周辺地域への苗木提供活動を進めています。同社平塚製造所保有の余剰苗を進和学園に無償提供頂き、私達の「いのちの森づくり」において栽培を引き継がせて頂いています。
また、2013年度からは、同社新城・茨城・三島工場様から、2014年度には関連会社のヨコハマモールド(株)様からもポット苗及びトロ箱(ポット苗に移す前の育苗箱)の状態で幼苗をご寄贈頂きました。
「YOKOHAMA千年の杜」プロジェクトを推進中の同社では、社員の皆様が苗木作りを行い、国内外事業所での植樹に加え、周辺地域への苗木提供活動を進めています。同社平塚製造所保有の余剰苗を進和学園に無償提供頂き、私達の「いのちの森づくり」において栽培を引き継がせて頂いています。
また、2013年度からは、同社新城・茨城・三島工場様から、2014年度には関連会社のヨコハマモールド(株)様からもポット苗及びトロ箱(ポット苗に移す前の育苗箱)の状態で幼苗をご寄贈頂きました。
企業の社会的責任(CSR)及びSDGs(持続可能な開発目標)の観点からも、極めて意義深い取り組みであり、同社のご支援に深く敬意を表すると共に、心より感謝申し上げる次第です。
横浜ゴム(株)様より栽培を引き継がせて頂いた苗木の活用実績を記録しご紹介します。
【新聞・地域情報紙】
横浜ゴム(株)様より栽培を引き継がせて頂いた苗木の活用実績を記録しご紹介します。
【新聞・地域情報紙】
【横浜ゴム(株)様ニュース・リリース】
■平塚製造所様(累計:25,247本+トロ箱&プランター)
2010年度(8月11日) : 2種類 4,890本
2011年度(7月 6日) : 12種類 1,936本
2012年度(7月11日) : 11種類 2,504本
2013年度(7月29日) : 6種類 1,615本
2014年度(7月10日) : 1種類 200本+トロ箱7個
同上 (11月6日) : 8種類 860本
2015年度(4月21日) : 9種類 600本+トロ箱3個
同上 (10月20日) : 3種類 700本
2016年度(4月22日) : 11種類 800本
同上 (5月12日) : 2種類 175本
同上 (2月14日) : 8種類 1,460本
2017年度(4月25日) : 4種類 520本
2018年度(4月 6日) : 8種類 2,230本
2019年度(4月 4日) : プランター 16個
2020年度(8月25日) : 14種類 1,330本
2021年度(4月27日) : 6種類 263本
同上 (4月30日) : タブノキ 60本
同上 (9月22日) : 5種類 45本
2022年度(4月 8日) : ウラジロガシ 194本
同上 (4月14日) : 5種類 1,154本
2023年度(4月11日) : 7種類 980本
同上 (4月24日) : アラカシ 20本
2024年度(4月16日) : 12種類 1,144本
2025年度(4月 8日) : 33種類 1,567本
2010年度(8月11日) : 2種類 4,890本
2011年度(7月 6日) : 12種類 1,936本
2012年度(7月11日) : 11種類 2,504本
2013年度(7月29日) : 6種類 1,615本
2014年度(7月10日) : 1種類 200本+トロ箱7個
同上 (11月6日) : 8種類 860本
2015年度(4月21日) : 9種類 600本+トロ箱3個
同上 (10月20日) : 3種類 700本
2016年度(4月22日) : 11種類 800本
同上 (5月12日) : 2種類 175本
同上 (2月14日) : 8種類 1,460本
2017年度(4月25日) : 4種類 520本
2018年度(4月 6日) : 8種類 2,230本
2019年度(4月 4日) : プランター 16個
2020年度(8月25日) : 14種類 1,330本
2021年度(4月27日) : 6種類 263本
同上 (4月30日) : タブノキ 60本
同上 (9月22日) : 5種類 45本
2022年度(4月 8日) : ウラジロガシ 194本
同上 (4月14日) : 5種類 1,154本
2023年度(4月11日) : 7種類 980本
同上 (4月24日) : アラカシ 20本
2024年度(4月16日) : 12種類 1,144本
2025年度(4月 8日) : 33種類 1,567本
■新城工場様(累計:4,400本+トロ箱分)
2013年度 (4月16日)
①16種類 :10,600本(トロ箱)
②園芸種 :19種類 11,670本(トロ箱)
2013年度 (11月25日)
①4種類 :1,080本 ②トロ箱51トレー
2013年度 (2014年3月27日)
①3種類 :1,100本 ②トロ箱41トレー
2014年度 (7月23日)
①5種類 :1,000本 ②トロ箱41トレー
2016年度 (5月19日)
①4種類 :600本 ②トロ箱5トレー
2018年度 (5月26日) : 260本
2019年度 (5月25日) : 4種類360本
2013年度 (4月16日)
①16種類 :10,600本(トロ箱)
②園芸種 :19種類 11,670本(トロ箱)
2013年度 (11月25日)
①4種類 :1,080本 ②トロ箱51トレー
2013年度 (2014年3月27日)
①3種類 :1,100本 ②トロ箱41トレー
2014年度 (7月23日)
①5種類 :1,000本 ②トロ箱41トレー
2016年度 (5月19日)
①4種類 :600本 ②トロ箱5トレー
2018年度 (5月26日) : 260本
2019年度 (5月25日) : 4種類360本
■茨城工場様(累計:18,003本+トロ箱分)
2013年度(8月8日)
①12種類 4,750本 ②6種類 トロ箱15トレー幼苗
2013年度(10月18日)
タブノキ・トロ箱15トレー幼苗
2014年度(4月11日) : 6種類 3,640本
2014年度(9月26日) : 18種類 9,613本
2013年度(8月8日)
①12種類 4,750本 ②6種類 トロ箱15トレー幼苗
2013年度(10月18日)
タブノキ・トロ箱15トレー幼苗
2014年度(4月11日) : 6種類 3,640本
2014年度(9月26日) : 18種類 9,613本
■三島工場様(累計:442本)
2013年度(10月3日) 5種類 442本
■ヨコハマモールド(株)様(累計:1,600本+トロ箱)
2014年度(4月11日)
①タブノキ 1,600本 ②トロ箱(タブノキ)1トレー
2014年度(9月26日) トロ箱(シラカシ他)21トレー
2013年度(10月3日) 5種類 442本
■ヨコハマモールド(株)様(累計:1,600本+トロ箱)
2014年度(4月11日)
①タブノキ 1,600本 ②トロ箱(タブノキ)1トレー
2014年度(9月26日) トロ箱(シラカシ他)21トレー
| 横浜ゴム(株)様からの苗木のご寄贈・活用実績 (2025年10月末現在) |
|||
| 年度 | ご寄贈実績 | 植樹件数 | 植樹本数 |
| 2010 | 4,890 | 3 | 1,900 |
| 2011 | 1,936 | 10 | 2,057 |
| 2012 | 2,504 | 18 | 1,941 |
| 2013 | 8,987 | 23 | 4,701 |
| 2014 | 16,913 | 32 | 7,984 |
| 2015 | 1,300 | 29 | 4,419 |
| 2016 | 3,035 | 33 | 7,197 |
| 2017 | 520 | 28 | 3,950 |
| 2018 | 2,490 | 16 | 1,567 |
| 2019 | 360 | 10 | 937 |
| 2020 | 1,330 | 13 | 858 |
| 2021 | 368 | 18 | 1,914 |
| 2022 | 1,348 | 17 | 1,152 |
| 2023 | 1,000 | 15 | 936 |
| 2024 | 1,144 | 18 | 654 |
| 2025 | 1,567 | 12 | 1,091 |
| 合計 | 49,692本 | 295件 | 43,258本 |
【注】ご寄贈苗木は、ポット苗の状態の苗木です。育苗箱(トロ箱・プランター)状態でご寄贈頂いた幼苗は数量の把握が容易でないため上記データには含まれません。
2025年度 横浜ゴム(株)様ご寄贈苗木の活用事案一覧
2025年度、横浜ゴム(株)様よりご寄贈を受け進和学園にて栽培を継承させて頂いた苗木の活用事案は次の通りです。
1.しまむらストアー販売会
・日程:2025年4月15日
・場所:スーパー「しまむらストアー」徳延店(神奈川県平塚市)
・樹種・本数:ヤマツツジ1本(平塚製造所様)
2.平塚市緑化まつり販売会
・日程:4月26日
・場所:平塚市総合公園
・樹種・本数:マンリョウ1本(平塚製造所様)
3.としまグリーンウェイブ2025 苗木配布
・日程:5月10日
・場所:東京都豊島区本庁舎
・樹種・本数:マンリョウ74本、ツツジ25本、シモツケ23本、ジンチョウゲ18本、
合計140本(平塚製造所様)
4.高尾小仏育樹祭2025春 補植
・日程:5月10日
・場所:高尾小仏植樹地(東京都八王子市裏高尾町)
・樹種・本数:シラカシ10本、ウラジロガシ8本、アカガシ3本、ヤブツバキ1本、
合計22本(平塚製造所様)
5.第28回湘南国際村めぐりの森植樹祭
・日程:5月11日
・場所:湘南国際村めぐりの森(神奈川県横須賀市)
・樹種・本数:ウラジロガシ230本、アラカシ228本、アカガシ80本、スダジイ、アオキ各20本、合計578本
(平塚製造所様)
6.湘南国際村めぐりの森 補植
・日程:6月6日
・場所:湘南国際村めぐりの森(神奈川県横須賀市)
・樹種・本数:タブノキ、ウラジロガシ、スダジイ各8本、合計24本(平塚製造所様)
7.Present Tree for 湘南国際村めぐりの森Ⅱ
・日程:6月7日、6月13日
・場所:湘南国際村めぐりの森(神奈川県横須賀市)
・樹種・本数:マンリョウ2本(平塚製造所様)(6/7)、マンリョウ・ムラサキシキブ、
シモツケ各2本、合計6本(6/13)
8.逗子市第一運動公園 植樹地保全活動(アダプトプログラム「里親制度」)
・日程:6月18日
・場所:逗子市第一運動公園(神奈川県逗子市)/2014年10月に宮脇方式で1,000本を植樹した場所
・樹種・本数:マンリョウ、ヤマブキ各6本、合計12本(平塚製造所)
9.新東名秦野丹沢育樹祭2025春
・日程:5月31日(春)⇒ 当日、荒天のため中断、「補植」は6月21日に実施しました。
・場所:新東名秦野丹沢スマートICアクセス道路斜面
・樹種・本数:シラカシ、ウラジロガシ各12本、アラカシ8本、合計32本(平塚製造所様)
10.湘南国際村めぐりの森 補植
・日程:6月27日
・場所:湘南国際村めぐりの森(神奈川県横須賀市)
・樹種・本数:タブノキ、スダジイ、ガマズミ各8本、合計24本(平塚製造所様)
11.湘南国際村めぐりの森 補植
・日程:10月10日、17日
・場所:湘南国際村めぐりの森(神奈川県横須賀市)
・樹種・本数:ウラジロガシ10本、タブノキ、アカガシ、スダジイ、シラカシ、ネズミモチ、各12本、ヤマツツジ5本、
合計75本(平塚製造所様)
12.湘南平・高麗山公園「あじさい園」保全&植樹活動
・日程:10月16、25日
・場所:湘南平・高麗山公園(神奈川県平塚市/大磯町)
・樹種・本数:マンリョウ40本、ナンテン21本、サツキ、ツツジ各18本、ヤマブキ13本、ヒャクリョウ12本、
シモツケ10本、クチナシ9本、ヒイラギモクセイ8本、ハマヒサカキ7本、センリョウ、ヤツデ、トベラ、
キンモクセイ各5本、合計176本(平塚製造所様)
1.しまむらストアー販売会
・日程:2025年4月15日
・場所:スーパー「しまむらストアー」徳延店(神奈川県平塚市)
・樹種・本数:ヤマツツジ1本(平塚製造所様)
2.平塚市緑化まつり販売会
・日程:4月26日
・場所:平塚市総合公園
・樹種・本数:マンリョウ1本(平塚製造所様)
3.としまグリーンウェイブ2025 苗木配布
・日程:5月10日
・場所:東京都豊島区本庁舎
・樹種・本数:マンリョウ74本、ツツジ25本、シモツケ23本、ジンチョウゲ18本、
合計140本(平塚製造所様)
4.高尾小仏育樹祭2025春 補植
・日程:5月10日
・場所:高尾小仏植樹地(東京都八王子市裏高尾町)
・樹種・本数:シラカシ10本、ウラジロガシ8本、アカガシ3本、ヤブツバキ1本、
合計22本(平塚製造所様)
5.第28回湘南国際村めぐりの森植樹祭
・日程:5月11日
・場所:湘南国際村めぐりの森(神奈川県横須賀市)
・樹種・本数:ウラジロガシ230本、アラカシ228本、アカガシ80本、スダジイ、アオキ各20本、合計578本
(平塚製造所様)
6.湘南国際村めぐりの森 補植
・日程:6月6日
・場所:湘南国際村めぐりの森(神奈川県横須賀市)
・樹種・本数:タブノキ、ウラジロガシ、スダジイ各8本、合計24本(平塚製造所様)
7.Present Tree for 湘南国際村めぐりの森Ⅱ
・日程:6月7日、6月13日
・場所:湘南国際村めぐりの森(神奈川県横須賀市)
・樹種・本数:マンリョウ2本(平塚製造所様)(6/7)、マンリョウ・ムラサキシキブ、
シモツケ各2本、合計6本(6/13)
8.逗子市第一運動公園 植樹地保全活動(アダプトプログラム「里親制度」)
・日程:6月18日
・場所:逗子市第一運動公園(神奈川県逗子市)/2014年10月に宮脇方式で1,000本を植樹した場所
・樹種・本数:マンリョウ、ヤマブキ各6本、合計12本(平塚製造所)
9.新東名秦野丹沢育樹祭2025春
・日程:5月31日(春)⇒ 当日、荒天のため中断、「補植」は6月21日に実施しました。
・場所:新東名秦野丹沢スマートICアクセス道路斜面
・樹種・本数:シラカシ、ウラジロガシ各12本、アラカシ8本、合計32本(平塚製造所様)
10.湘南国際村めぐりの森 補植
・日程:6月27日
・場所:湘南国際村めぐりの森(神奈川県横須賀市)
・樹種・本数:タブノキ、スダジイ、ガマズミ各8本、合計24本(平塚製造所様)
11.湘南国際村めぐりの森 補植
・日程:10月10日、17日
・場所:湘南国際村めぐりの森(神奈川県横須賀市)
・樹種・本数:ウラジロガシ10本、タブノキ、アカガシ、スダジイ、シラカシ、ネズミモチ、各12本、ヤマツツジ5本、
合計75本(平塚製造所様)
12.湘南平・高麗山公園「あじさい園」保全&植樹活動
・日程:10月16、25日
・場所:湘南平・高麗山公園(神奈川県平塚市/大磯町)
・樹種・本数:マンリョウ40本、ナンテン21本、サツキ、ツツジ各18本、ヤマブキ13本、ヒャクリョウ12本、
シモツケ10本、クチナシ9本、ヒイラギモクセイ8本、ハマヒサカキ7本、センリョウ、ヤツデ、トベラ、
キンモクセイ各5本、合計176本(平塚製造所様)
2024年度 横浜ゴム(株)様ご寄贈苗木の活用事案一覧
2024年度、横浜ゴム(株)様よりご寄贈を受け進和学園にて栽培を継承させて頂いた苗木の活用事案は次の通りです。
1.湘南国際村めぐりの森 (補植)
・日程:4月5日
・場所:湘南国際村めぐりの森(神奈川県横須賀市)A、C、C特区
・樹種・本数:シラカシ15本、ウラジロガシ10本、合計25本(平塚製造所様)
2.浜松市「~KALAプロジェクト」防潮森 苗木提供
・日程:4月16日(納品)
・場所:静岡県浜松市 遠州灘
・樹種・本数:ウラジロガシ、シロダモ、ヒメユズリハ各10本、合計30本(新城工場様)
3.高尾小仏育樹祭2024春
・日程:5月11日
・場所:高尾小仏植樹地(東京都八王子市裏高尾町)
・樹種・本数:アラカシ6本(平塚製造所様)
4.第26回湘南国際村めぐりの森植樹祭
・日程:5月12日
・場所:湘南国際村めぐりの森(神奈川県横須賀市)
・樹種・本数:アカガシ128本、スダジイ60本、アラカシ25本、合計213本(平塚製造所様)
5.としまグリーンウェイブ2024 苗木配布
・日程:6月2日
・場所:東京都豊島区本庁舎
・樹種・本数:マンリョウ160本(平塚製造所様)
6.宮脇メソッド植樹祭ーいのち(鎮守)の森を世界にー
・日程:7月15日
・場所:神奈川県秦野市平沢向山
・樹種・本数:ヤブニッケイ20本(新城工場様)
7.高尾小仏育樹祭2024秋 補植
・日程:9月7日
・場所:高尾小仏植樹地(東京都八王子市裏高尾町)
・樹種・本数:ウラジロガシ15本、ヤブニッケイ6本、合計21本(新城工場様)
8.新東名秦野丹沢育樹祭2024秋 補植
・日程:9月28日
・場所:新東名秦野丹沢スマートICアクセス道路斜面
・樹種・本数:シラカシ15本(平塚製造所様)
9.湘南国際村めぐりの森 (補植)
・日程:10月2、4日
・場所:湘南国際村めぐりの森(神奈川県横須賀市)A、C、C特区
・樹種・本数:タブノキ、ウラジロガシ、シャリンバイ各10本、合計30本(平塚製造所様)
10.京陽小学校 苗木提供
・日程:10月22日(苗木納品)
・場所:品川区立京陽小学校
・樹種・本数:ヤブニッケイ1本(新城工場様)
11.サザエさん森へ行く植樹ツアーin秩父2024
・日程:10月27日
・場所:埼玉県秩父市
・樹種・本数:ウラジロガシ18本(新城工場様)
12.所沢市「かみの山再生プロジェクト」苗木提供
・日程:10月30日
・場所:所沢市北秋津(都市緑地「かみの山」)
・樹種・本数:シラカシ50本(平塚製造所様)
13.「にろうのべいす」プロジェクト(高知県)苗木提供
・日程:11月2,3日
・場所:高知県⾹美市⾹北町韮⽣野
・樹種・本数:ヒメユズリハ2本(新城工場様)
14.SOCIAL TEMPLE(山梨県)植樹イベント 苗木提供
・日程:11月6日
・場所:山梨県中央市下三條
・樹種・本数:ウラジロガシ13本(新城工場様)
15.湘南国際村めぐりの森 (補植)
・日程:12月6日
・場所:湘南国際村めぐりの森(神奈川県横須賀市)A地区
・樹種・本数:タブノキ9本(平塚製造所様)
16.高尾小仏植樹活動 補植
・日程:12月24日
・場所:高尾小仏植樹地(東京都八王子市裏高尾町)
・樹種・本数:マンリョウ14本(平塚製造所様)
17.しまむらストアー販売会
・日程:2025年1月月14日
・場所:スーパー「しまむらストアー」長持店(神奈川県平塚市)
・樹種・本数:マンリョウ2本(平塚製造所様)
18.開智学園 苗木提供
・日程:3月23日
・場所:開智学園 校庭(埼玉県さいたま市岩槻区)
・樹種・本数:マンリョウ10本、クチナシ8本、ヤマブキ2本、合計20本(平塚製造所様)
1.湘南国際村めぐりの森 (補植)
・日程:4月5日
・場所:湘南国際村めぐりの森(神奈川県横須賀市)A、C、C特区
・樹種・本数:シラカシ15本、ウラジロガシ10本、合計25本(平塚製造所様)
2.浜松市「~KALAプロジェクト」防潮森 苗木提供
・日程:4月16日(納品)
・場所:静岡県浜松市 遠州灘
・樹種・本数:ウラジロガシ、シロダモ、ヒメユズリハ各10本、合計30本(新城工場様)
3.高尾小仏育樹祭2024春
・日程:5月11日
・場所:高尾小仏植樹地(東京都八王子市裏高尾町)
・樹種・本数:アラカシ6本(平塚製造所様)
4.第26回湘南国際村めぐりの森植樹祭
・日程:5月12日
・場所:湘南国際村めぐりの森(神奈川県横須賀市)
・樹種・本数:アカガシ128本、スダジイ60本、アラカシ25本、合計213本(平塚製造所様)
5.としまグリーンウェイブ2024 苗木配布
・日程:6月2日
・場所:東京都豊島区本庁舎
・樹種・本数:マンリョウ160本(平塚製造所様)
6.宮脇メソッド植樹祭ーいのち(鎮守)の森を世界にー
・日程:7月15日
・場所:神奈川県秦野市平沢向山
・樹種・本数:ヤブニッケイ20本(新城工場様)
7.高尾小仏育樹祭2024秋 補植
・日程:9月7日
・場所:高尾小仏植樹地(東京都八王子市裏高尾町)
・樹種・本数:ウラジロガシ15本、ヤブニッケイ6本、合計21本(新城工場様)
8.新東名秦野丹沢育樹祭2024秋 補植
・日程:9月28日
・場所:新東名秦野丹沢スマートICアクセス道路斜面
・樹種・本数:シラカシ15本(平塚製造所様)
9.湘南国際村めぐりの森 (補植)
・日程:10月2、4日
・場所:湘南国際村めぐりの森(神奈川県横須賀市)A、C、C特区
・樹種・本数:タブノキ、ウラジロガシ、シャリンバイ各10本、合計30本(平塚製造所様)
10.京陽小学校 苗木提供
・日程:10月22日(苗木納品)
・場所:品川区立京陽小学校
・樹種・本数:ヤブニッケイ1本(新城工場様)
11.サザエさん森へ行く植樹ツアーin秩父2024
・日程:10月27日
・場所:埼玉県秩父市
・樹種・本数:ウラジロガシ18本(新城工場様)
12.所沢市「かみの山再生プロジェクト」苗木提供
・日程:10月30日
・場所:所沢市北秋津(都市緑地「かみの山」)
・樹種・本数:シラカシ50本(平塚製造所様)
13.「にろうのべいす」プロジェクト(高知県)苗木提供
・日程:11月2,3日
・場所:高知県⾹美市⾹北町韮⽣野
・樹種・本数:ヒメユズリハ2本(新城工場様)
14.SOCIAL TEMPLE(山梨県)植樹イベント 苗木提供
・日程:11月6日
・場所:山梨県中央市下三條
・樹種・本数:ウラジロガシ13本(新城工場様)
15.湘南国際村めぐりの森 (補植)
・日程:12月6日
・場所:湘南国際村めぐりの森(神奈川県横須賀市)A地区
・樹種・本数:タブノキ9本(平塚製造所様)
16.高尾小仏植樹活動 補植
・日程:12月24日
・場所:高尾小仏植樹地(東京都八王子市裏高尾町)
・樹種・本数:マンリョウ14本(平塚製造所様)
17.しまむらストアー販売会
・日程:2025年1月月14日
・場所:スーパー「しまむらストアー」長持店(神奈川県平塚市)
・樹種・本数:マンリョウ2本(平塚製造所様)
18.開智学園 苗木提供
・日程:3月23日
・場所:開智学園 校庭(埼玉県さいたま市岩槻区)
・樹種・本数:マンリョウ10本、クチナシ8本、ヤマブキ2本、合計20本(平塚製造所様)









